2010.11.14 (Sun)
山中湖ハピバス旅行 -2日目-
バイロンさんは、私達と父母が泊まった2部屋の前に仕切りがあったので、
ぼんぼーのは2部屋を自由に行き来できて楽しんでた(^^)
父母の部屋に行って、何かもらったりなでてもらったり。
夜もぼんは母のところに行ったそうで、母大喜び~(笑)
ますますぼんちゃんLOVEになっちゃうね^^
そして朝ご飯~♪
ホカホカパンにサラダもたっぷりと。

宿泊の記念にとオーナーが作ってくれたオリジナルタオル!
ぼんとぼーののシルエットが刺繍されてます。

すごい嬉しい~♪♪大事にします(^^)
宿をチェックアウトして向かったのは、
今年出来たばかりのドッグリゾートwoof。
お友達のリク君がこの間行って、良かったよ~って聞いてたので行ってみました。
富士山をバックにドッグランをダッシュ~!

広いし、芝も綺麗だし、すごくいいとこ!
ぼんは今日もボールボール!
父がボール投げてくれて、たっぷり遊べました(^^)

ぼーのも頑張ったよ!
華麗なるキャッチを見せてやる~!

のはずが、あれれ~?!落とした!
ぼーの姫、ちょっとお口が小さかったのかな~?(笑)

woofには本格的な温水プールもあって、せっかくなのでチャレンジ!
結構深いから、最初はビビってプールに入れずワンワン騒いでたぼんも、
慣れてしまえばスイスイスイ~♪
ボールを追いかけ、エッサエッサと泳いだよ。

が、プールに来た途端、サササッ~と逃げちゃって
部外者気取ってる子が約1名(笑)

泳がない気満々ですけど、それじゃもったいないので
強制的にプールに入れちゃいます!

ほれ!泳いでこ~い!!と、ぼーのをエイエイ押してみるものの

全然泳ぐ気ないから、さっさと戻って来ちゃう~(^^;

ではもう一度!とぼーのを抱えようとすると、プールサイドを逃げる逃げる(笑)
他の飼い主さんに笑われながら、ぼーのと私で追いかけっこ(^^;
泳ぐのが嫌なら、足が付くとこで慣れてみようか?

温水プールで、足湯するぼーの姫(笑)

湯治に来た老犬ですか?(^^;
一方のぼんは、泳ぎの得意なレトリバー君とデットヒート!

早く泳がないと!
大事なアンパンマンボールを取られちゃうぞ~!
ドキドキのレース結果は・・・
ぼんちゃんマン、勝利!!すごーい!!やったぁ!!

ま、相手が譲ってくれた気がしないでもないけど(笑)
ふふふ~僕ってすごいでしょ~♪
得意気に戻ってくるぼんちゃんマンです(^^)

散々ドッグランで走った後に、ガンガン泳いだから
さすがに疲れたぼんちゃんは、父の下で休憩中。
私に捕まえられるとプールに入れられちゃうから、
逃げまくるぼーのちゃんは、父の下に避難。

何だかここが一番安全な場所だと思われてるっぽい(笑)
最後はシャワーしてドライヤーで乾かして、フワフワピカピカのぼんぼーの。
たっぷり遊べて楽しかったね~!
woof、また来たいね!
そして河口湖方面に向かい、ワンコもOKなほうとう屋さんでランチ。
店長が超ド派手な宝刀屋敷みさか路さんへ。
メニュー見た感じで、うーんもしかして失敗したかな??と思ったんだけど、
実際に食べてみたら意外にも美味しかった!←失礼

麺は薄くてちぢれてて、あさりスープで、新感覚のほうとうって感じ。
ほうとうまでお裾分けされちゃって、この旅は食べ放題だったね~。
そりゃぁ、ぼんのヨダレバブルもはじけちゃうよね(笑)

渋滞を恐れ、14時に河口湖を出発。
そのおかげで大きな渋滞もなく、帰って来れました。
父母も喜んでくれたみたいだし、ぼんぼーのも楽しかったみたいだし、
とっても良い旅になりました(^^)
ぼんぼーのは2部屋を自由に行き来できて楽しんでた(^^)
父母の部屋に行って、何かもらったりなでてもらったり。
夜もぼんは母のところに行ったそうで、母大喜び~(笑)
ますますぼんちゃんLOVEになっちゃうね^^
そして朝ご飯~♪
ホカホカパンにサラダもたっぷりと。

宿泊の記念にとオーナーが作ってくれたオリジナルタオル!
ぼんとぼーののシルエットが刺繍されてます。

すごい嬉しい~♪♪大事にします(^^)
宿をチェックアウトして向かったのは、
今年出来たばかりのドッグリゾートwoof。
お友達のリク君がこの間行って、良かったよ~って聞いてたので行ってみました。
富士山をバックにドッグランをダッシュ~!

広いし、芝も綺麗だし、すごくいいとこ!
ぼんは今日もボールボール!
父がボール投げてくれて、たっぷり遊べました(^^)

ぼーのも頑張ったよ!
華麗なるキャッチを見せてやる~!

のはずが、あれれ~?!落とした!
ぼーの姫、ちょっとお口が小さかったのかな~?(笑)

woofには本格的な温水プールもあって、せっかくなのでチャレンジ!
結構深いから、最初はビビってプールに入れずワンワン騒いでたぼんも、
慣れてしまえばスイスイスイ~♪
ボールを追いかけ、エッサエッサと泳いだよ。

が、プールに来た途端、サササッ~と逃げちゃって
部外者気取ってる子が約1名(笑)

泳がない気満々ですけど、それじゃもったいないので
強制的にプールに入れちゃいます!

ほれ!泳いでこ~い!!と、ぼーのをエイエイ押してみるものの

全然泳ぐ気ないから、さっさと戻って来ちゃう~(^^;

ではもう一度!とぼーのを抱えようとすると、プールサイドを逃げる逃げる(笑)
他の飼い主さんに笑われながら、ぼーのと私で追いかけっこ(^^;
泳ぐのが嫌なら、足が付くとこで慣れてみようか?

温水プールで、足湯するぼーの姫(笑)

湯治に来た老犬ですか?(^^;
一方のぼんは、泳ぎの得意なレトリバー君とデットヒート!

早く泳がないと!
大事なアンパンマンボールを取られちゃうぞ~!
ドキドキのレース結果は・・・
ぼんちゃんマン、勝利!!すごーい!!やったぁ!!

ま、相手が譲ってくれた気がしないでもないけど(笑)
ふふふ~僕ってすごいでしょ~♪
得意気に戻ってくるぼんちゃんマンです(^^)

散々ドッグランで走った後に、ガンガン泳いだから
さすがに疲れたぼんちゃんは、父の下で休憩中。
私に捕まえられるとプールに入れられちゃうから、
逃げまくるぼーのちゃんは、父の下に避難。

何だかここが一番安全な場所だと思われてるっぽい(笑)
最後はシャワーしてドライヤーで乾かして、フワフワピカピカのぼんぼーの。
たっぷり遊べて楽しかったね~!
woof、また来たいね!
そして河口湖方面に向かい、ワンコもOKなほうとう屋さんでランチ。
店長が超ド派手な宝刀屋敷みさか路さんへ。
メニュー見た感じで、うーんもしかして失敗したかな??と思ったんだけど、
実際に食べてみたら意外にも美味しかった!←失礼

麺は薄くてちぢれてて、あさりスープで、新感覚のほうとうって感じ。
ほうとうまでお裾分けされちゃって、この旅は食べ放題だったね~。
そりゃぁ、ぼんのヨダレバブルもはじけちゃうよね(笑)

渋滞を恐れ、14時に河口湖を出発。
そのおかげで大きな渋滞もなく、帰って来れました。
父母も喜んでくれたみたいだし、ぼんぼーのも楽しかったみたいだし、
とっても良い旅になりました(^^)
スポンサーサイト
2010.11.13 (Sat)
山中湖ハピバス旅行 -1日目-
私の母の※★歳のお誕生日祝いに、山中湖に行ってきました(^^)
朝、家を出て実家で父母をピックアップ。
この週末は横浜でAPEC開催中なので、交通規制もあちこちであって
渋滞が予想されてたけど、中央道は普段と変わらずな感じで、
いつも混むところだけちょっと渋滞で、あとは順調に進んだよ。
最初の目的地、『忍野八海』に到着~!

超有名観光地ですが、我が家の誰も来た事がなかった(^^;
綺麗な水は気持ちがいいよね~。

意外と狭い忍野八海エリア。
お散歩気分で、色んな池を見て歩く。
ここはお釜池。一部分だけ深いところがあって、不思議な池だったな~。
銀杏の絨毯も綺麗!

撮影スポットとなれば、ぼんとぼーのを並べて記念撮影が通常ですが、
今回の旅は父母も一緒だったので、何となくペース狂う(笑)
マテさせてると「まだ撮るの~?ぼんぼーの可哀そうよ~」とヤジが(^^;
ギャラを渡してると「そんな少ないギャラじゃ働けないわよ~」とかね(^^;;

そして、この旅行を象徴する写真がこちら↓

何か食べる度に、母に群がるぼんぼーの(爆)
母、嬉しくてジャンジャンお裾分けの図(^^;
ぼーのちゃん、母から離れません(笑)
自然と笑みもこぼれちゃう~♪

忍野八海を後にして、次はランチ。
ワンコも店内OKの煮込みシチューのお店Casseroleさん。
シチューが出来あがるのを待ってる間、
ヨダレがタラリーンになっちゃってるぼーのちゃん

わかるかな??
そしたら、お店の人が「ワンコメニューもありますよ♪」なんて言うから
また母が張り切って注文(笑)
馬肉団子だよ、美味しそうだね~

ガッツリいただきました!
一心不乱に食べるぼーのと、
ブロッコリーは残すよね?!と目を見開いて待つぼん(笑)

が!なんと意外にもブロッコリーも食べたぼーのちゃん(笑)
この旅行は食べる気満々ですよ~♪ ぼんちゃん、残念でした!
そしてやっと私達のランチも。
チキンのホワイトシチュー、めっちゃめちゃ美味しかったです!
市販のルーとは違って、ミルクの香りがとってもフレッシュで^^

チキンもパリッとしてて美味しかった~♪
お腹いっぱいになったところで、お店のそばでパチリ。
もうすっかり秋だなぁ。枯れ葉の絨毯、いい感じ~。

宿のチェックインまでちょっと時間があったので、
花の都公園に寄ってみたけど、花が全然な~い(^^;
そうでした、今は紅葉の季節なのでした・・・。
唯一あった花壇の花と撮影してみたものの、これじゃ寂しいよね~(笑)

15時になり、本日の宿『プライベートハウスByron』さんに到着。
3年前のぼんぼーの1歳の誕生日にも泊まった宿で、
オーナーのお料理とおもてなしに感激して、是非もう一度来たいな~と思ってたので^^
少し休憩したら、宿のドッグランにGO~♪

ちょっと草が伸び伸びだったけど(^^;
貸切だったので、ぼんぼーのも張り切ってボール!
転がるボールを全速力で追いかけて~!

ぼーのちゃん、ナイスキャッチ!

そして、こちらも全速力でボールを追いかけて~!

ぼんちゃん、ジャンピングキャッチ!

元気にボールで遊ぶぼんぼーのを見て、母喜んでました(^^)
そしてまだまだ終わらない1日目。
山中湖では明日まで紅葉がライトアップされるらしいと聞き、
4時半に湖畔の公園に移動。
日が落ちる直前の紅葉と富士山。美しい!

ここからは一気に日が暮れていきます。

ライトアップされた紅葉は想像以上に綺麗で感激!

昼間に見るのとはまた違った風情がありますね。

目で見るとすごく美しいけど、それを写真に撮るのは難しくて
きくさんがカメラの設定を色々変えて、試行錯誤で紅葉とぼんぼーのの撮影してたら、
可愛いビーグルちゃんがすぐそばを歩いてて、
飼い主さんが「RunRun、いけません!」って連呼(?)してる?!
むむ??ビーグルでRunRun?!
もしやと思って聞いてみたら、やはり!
ハルク君のお友達のRunRun君でした!
こんなとこで偶然会うなんて!ビックリ嬉しい出会いでした(^^)
せっかくなので記念撮影。

撮影中、微動だにしないRunRun君、すごいな~。
偶然の出会いに興奮しながら、宿に戻って夕食です。
誕生日の母のために、お花のバースデーケーキを飾ってくれました^^

お料理は上品な薄味の和食。
色とりどりの前菜は、どれも美味しいのです~♪

そしてByron名物の「鶏卵汁」。
ここでしか食べられないオリジナルの汁物で、これを目当てにリピートする人多数。
うちもうちも~♪これがまた食べたかったのです!

母もとっても気に入ってくれて良かった良かった^^
誕生日ケーキも用意してもらいました。

ロウソクの数がかなり足りませんけど(笑)
ケーキ登場に大喜びの母。
いつまでもそのノリで若々しくいてください^^

はち切れんばかりに満腹になって、2日目に続く!
朝、家を出て実家で父母をピックアップ。
この週末は横浜でAPEC開催中なので、交通規制もあちこちであって
渋滞が予想されてたけど、中央道は普段と変わらずな感じで、
いつも混むところだけちょっと渋滞で、あとは順調に進んだよ。
最初の目的地、『忍野八海』に到着~!

超有名観光地ですが、我が家の誰も来た事がなかった(^^;
綺麗な水は気持ちがいいよね~。

意外と狭い忍野八海エリア。
お散歩気分で、色んな池を見て歩く。
ここはお釜池。一部分だけ深いところがあって、不思議な池だったな~。
銀杏の絨毯も綺麗!

撮影スポットとなれば、ぼんとぼーのを並べて記念撮影が通常ですが、
今回の旅は父母も一緒だったので、何となくペース狂う(笑)
マテさせてると「まだ撮るの~?ぼんぼーの可哀そうよ~」とヤジが(^^;
ギャラを渡してると「そんな少ないギャラじゃ働けないわよ~」とかね(^^;;

そして、この旅行を象徴する写真がこちら↓

何か食べる度に、母に群がるぼんぼーの(爆)
母、嬉しくてジャンジャンお裾分けの図(^^;
ぼーのちゃん、母から離れません(笑)
自然と笑みもこぼれちゃう~♪

忍野八海を後にして、次はランチ。
ワンコも店内OKの煮込みシチューのお店Casseroleさん。
シチューが出来あがるのを待ってる間、
ヨダレがタラリーンになっちゃってるぼーのちゃん

わかるかな??
そしたら、お店の人が「ワンコメニューもありますよ♪」なんて言うから
また母が張り切って注文(笑)
馬肉団子だよ、美味しそうだね~

ガッツリいただきました!
一心不乱に食べるぼーのと、
ブロッコリーは残すよね?!と目を見開いて待つぼん(笑)

が!なんと意外にもブロッコリーも食べたぼーのちゃん(笑)
この旅行は食べる気満々ですよ~♪ ぼんちゃん、残念でした!
そしてやっと私達のランチも。
チキンのホワイトシチュー、めっちゃめちゃ美味しかったです!
市販のルーとは違って、ミルクの香りがとってもフレッシュで^^

チキンもパリッとしてて美味しかった~♪
お腹いっぱいになったところで、お店のそばでパチリ。
もうすっかり秋だなぁ。枯れ葉の絨毯、いい感じ~。

宿のチェックインまでちょっと時間があったので、
花の都公園に寄ってみたけど、花が全然な~い(^^;
そうでした、今は紅葉の季節なのでした・・・。
唯一あった花壇の花と撮影してみたものの、これじゃ寂しいよね~(笑)

15時になり、本日の宿『プライベートハウスByron』さんに到着。
3年前のぼんぼーの1歳の誕生日にも泊まった宿で、
オーナーのお料理とおもてなしに感激して、是非もう一度来たいな~と思ってたので^^
少し休憩したら、宿のドッグランにGO~♪

ちょっと草が伸び伸びだったけど(^^;
貸切だったので、ぼんぼーのも張り切ってボール!
転がるボールを全速力で追いかけて~!

ぼーのちゃん、ナイスキャッチ!

そして、こちらも全速力でボールを追いかけて~!

ぼんちゃん、ジャンピングキャッチ!

元気にボールで遊ぶぼんぼーのを見て、母喜んでました(^^)
そしてまだまだ終わらない1日目。
山中湖では明日まで紅葉がライトアップされるらしいと聞き、
4時半に湖畔の公園に移動。
日が落ちる直前の紅葉と富士山。美しい!

ここからは一気に日が暮れていきます。

ライトアップされた紅葉は想像以上に綺麗で感激!

昼間に見るのとはまた違った風情がありますね。

目で見るとすごく美しいけど、それを写真に撮るのは難しくて
きくさんがカメラの設定を色々変えて、試行錯誤で紅葉とぼんぼーのの撮影してたら、
可愛いビーグルちゃんがすぐそばを歩いてて、
飼い主さんが「RunRun、いけません!」って連呼(?)してる?!
むむ??ビーグルでRunRun?!
もしやと思って聞いてみたら、やはり!
ハルク君のお友達のRunRun君でした!
こんなとこで偶然会うなんて!ビックリ嬉しい出会いでした(^^)
せっかくなので記念撮影。

撮影中、微動だにしないRunRun君、すごいな~。
偶然の出会いに興奮しながら、宿に戻って夕食です。
誕生日の母のために、お花のバースデーケーキを飾ってくれました^^

お料理は上品な薄味の和食。
色とりどりの前菜は、どれも美味しいのです~♪

そしてByron名物の「鶏卵汁」。
ここでしか食べられないオリジナルの汁物で、これを目当てにリピートする人多数。
うちもうちも~♪これがまた食べたかったのです!

母もとっても気に入ってくれて良かった良かった^^
誕生日ケーキも用意してもらいました。

ロウソクの数が
ケーキ登場に大喜びの母。
いつまでもそのノリで若々しくいてください^^

はち切れんばかりに満腹になって、2日目に続く!
2008.05.22 (Thu)
久しぶりの旅行 ~ 3日目 松本 ~
☆5月19日(月)☆
静かで涼しい夜で、超グッスリ寝たから、朝は爽やかー!
同じくグッスリだったぼんぼーのを連れて、朝の運動は宿のドッグランへ。
40分くらいかなー、元気に遊んだら、
ぼんぼーのがランの出入口の前でオスワリ??
・・・お腹すいたようでした(^^;
戻って朝御飯にしましたー。
私達の朝御飯は和食。
卯の花、高野豆腐、甘い卵焼きなど、どれも大好物だよ~(^^)
品数が多い朝御飯って、自分じゃ絶対作らないから幸せ~(笑)

宿の前で写真撮ってもらいました(^^)
そういえば、4人で写ってる写真ってほとんどないよね。貴重だ!

オーナー御夫婦にお礼を言って、さぁ行こう!としたら、
ぼーのちゃん、まさかの宿の玄関で座り込み~!
帰りたくない~!なのか?(^^; 全くもって不思議ちゃん(^^;
座り込みぼーのちゃんを強制抱っこで運び、次に向かったのは、
八ヶ岳・清里エリアでは一番有名?な清泉寮。
八ヶ岳は初めて来たので、まずは有名所を押さえておかないとね!
どんなとこかよくわからず、とりあえず車をとめてみると、
何だかすごく広い広場がありますよ。
リード着用ならワンコも入って良さそうだったので、
ではでは、きくちゃん出番ですよ! ぼんぼーのと走ってきて~!

頑張ったきくちゃん!
ほんとに広くて、意外とアップダウンもあって、これはキツイヨー!
必死に走る姿に、ポールラッシュ博士もびっくりだ(笑)
ぼんぼーのもお喜びの様子。いや、もっと走れのご要望か?!

清泉寮と言えば、ソフトクリームは忘れちゃいけないようで。
みんな食べてたので、ではでは私達もと買ってみましたよ。
なぜか一番嬉しそうな顔のぼんですが、メインで食べるのは私だぞー!
味は、甘い!練乳のような甘さ!濃厚ともちょっと違うような・・?

「前ボケ」にこだわってたきくちゃんの作品。

なかなか難しいのよねー。でもちょっとずつ上達しているような気も。

結局、清泉寮で買ったのはソフトクリームだけ。
他にお土産は見ず、博物館も行かず、とにかく走っただけと言う、
清泉寮の観光方法を間違ってた気もするけど、楽しかったからまぁいいか(笑)

次に向かったのは、こちらも八ヶ岳では超有名八ヶ岳倶楽部です。
色々調べてたら、誰もが雑木林に癒され、フルーツティーでさらに癒されてる!
これは体験してみないと!と思いまして~(^^)
平日だからすいてるかな?と思ったのは、甘かった。
意外と混んでましたよ。でも、雑木林は素敵でした!
ギャラリーの作品も良かったなー。高すぎて買えませんけど(^^;

緑の香りで癒される~

そしてそして、かの有名なフルーツティー初体験!
メロン、りんご、キウイ、オレンジ、イチゴ、巨砲、レモンが入ってて、
時間と共に味が変化していくので、ゆっくりと楽しむものらしい。

早食いな私達、「ゆっくり」にプレッシャーを感じて、
携帯のタイマーとかセットしちゃったりして、全く余裕がない(爆)
でもおかげで味の変化を感じる事ができて、
1杯目のフレッシュな感じと、3杯目の果実の甘みたっぷりな感じが
とっても美味しかったです~!
マネしたいけど、これだけフルーツそろえるのって大変だな~(^^;
さてさて、八ヶ岳を後にして、最後に向かったのは、
松本のいぬといっしょでーす!(^^)
いっこさんにお会いするのは今年の1月以来。その時はみんなで行ったよね~。
いっこさんに会った瞬間、ぼーの超大興奮!
ぼーのの好き好き攻撃をご存知の方、今回はさらに1オクターブ上がってました!
犬じゃない、完全に(爆) 漢字2文字で表すとしたら・・「狂猫」だな。
それほど嬉しかったようです(^^)
今回の看板犬は、みさきちゃんでした。可愛かったんだけどー写真撮り忘れ!
あー失敗したー!!
平日でもお客さんが次々いらして、大人気店になっておりますー!
可愛い小学生のお客さんが来ていて、
いっこさんが「ぼんとぼーのだよ。美味しいって意味の名前なんだよ。」って
ぼんぼーののことを紹介したら、
小学生のお嬢様「え~・・・美味しくなさそうだよ。」って!(笑)
「そんなことないよ、美味しいよ~。ちょっと食べてみてごらん~」って言って
みたんですが、さすが小学生、そんなバカな手には乗りませんでした~(笑)
ほんとに美味しいのに~。特にぼんは美味しいのに~。
台風4号がだんだんと迫ってきたので、4時ごろいぬといっしょを出発!
いっこさん、今回もお世話になりました~&また遊びに行きます~!
帰り道は渋滞0で、休憩したのに7時半には家に着きましたよ~。
いつもこれだと楽なんだけどな~。
お天気に恵まれた今回の旅行、あちこち移動で大変だったけど、
楽しい旅行になりましたー!
次はいつどこに行けるかな~♪
静かで涼しい夜で、超グッスリ寝たから、朝は爽やかー!
同じくグッスリだったぼんぼーのを連れて、朝の運動は宿のドッグランへ。
40分くらいかなー、元気に遊んだら、
ぼんぼーのがランの出入口の前でオスワリ??
・・・お腹すいたようでした(^^;
戻って朝御飯にしましたー。
私達の朝御飯は和食。
卯の花、高野豆腐、甘い卵焼きなど、どれも大好物だよ~(^^)
品数が多い朝御飯って、自分じゃ絶対作らないから幸せ~(笑)

宿の前で写真撮ってもらいました(^^)
そういえば、4人で写ってる写真ってほとんどないよね。貴重だ!

オーナー御夫婦にお礼を言って、さぁ行こう!としたら、
ぼーのちゃん、まさかの宿の玄関で座り込み~!
帰りたくない~!なのか?(^^; 全くもって不思議ちゃん(^^;
座り込みぼーのちゃんを強制抱っこで運び、次に向かったのは、
八ヶ岳・清里エリアでは一番有名?な清泉寮。
八ヶ岳は初めて来たので、まずは有名所を押さえておかないとね!
どんなとこかよくわからず、とりあえず車をとめてみると、
何だかすごく広い広場がありますよ。
リード着用ならワンコも入って良さそうだったので、
ではでは、きくちゃん出番ですよ! ぼんぼーのと走ってきて~!

頑張ったきくちゃん!
ほんとに広くて、意外とアップダウンもあって、これはキツイヨー!
必死に走る姿に、ポールラッシュ博士もびっくりだ(笑)
ぼんぼーのもお喜びの様子。いや、もっと走れのご要望か?!

清泉寮と言えば、ソフトクリームは忘れちゃいけないようで。
みんな食べてたので、ではでは私達もと買ってみましたよ。
なぜか一番嬉しそうな顔のぼんですが、メインで食べるのは私だぞー!
味は、甘い!練乳のような甘さ!濃厚ともちょっと違うような・・?

「前ボケ」にこだわってたきくちゃんの作品。

なかなか難しいのよねー。でもちょっとずつ上達しているような気も。

結局、清泉寮で買ったのはソフトクリームだけ。
他にお土産は見ず、博物館も行かず、とにかく走っただけと言う、
清泉寮の観光方法を間違ってた気もするけど、楽しかったからまぁいいか(笑)

次に向かったのは、こちらも八ヶ岳では超有名八ヶ岳倶楽部です。
色々調べてたら、誰もが雑木林に癒され、フルーツティーでさらに癒されてる!
これは体験してみないと!と思いまして~(^^)
平日だからすいてるかな?と思ったのは、甘かった。
意外と混んでましたよ。でも、雑木林は素敵でした!
ギャラリーの作品も良かったなー。高すぎて買えませんけど(^^;

緑の香りで癒される~

そしてそして、かの有名なフルーツティー初体験!
メロン、りんご、キウイ、オレンジ、イチゴ、巨砲、レモンが入ってて、
時間と共に味が変化していくので、ゆっくりと楽しむものらしい。

早食いな私達、「ゆっくり」にプレッシャーを感じて、
携帯のタイマーとかセットしちゃったりして、全く余裕がない(爆)
でもおかげで味の変化を感じる事ができて、
1杯目のフレッシュな感じと、3杯目の果実の甘みたっぷりな感じが
とっても美味しかったです~!
マネしたいけど、これだけフルーツそろえるのって大変だな~(^^;
さてさて、八ヶ岳を後にして、最後に向かったのは、
松本のいぬといっしょでーす!(^^)
いっこさんにお会いするのは今年の1月以来。その時はみんなで行ったよね~。
いっこさんに会った瞬間、ぼーの超大興奮!
ぼーのの好き好き攻撃をご存知の方、今回はさらに1オクターブ上がってました!
犬じゃない、完全に(爆) 漢字2文字で表すとしたら・・「狂猫」だな。
それほど嬉しかったようです(^^)
今回の看板犬は、みさきちゃんでした。可愛かったんだけどー写真撮り忘れ!
あー失敗したー!!
平日でもお客さんが次々いらして、大人気店になっておりますー!
可愛い小学生のお客さんが来ていて、
いっこさんが「ぼんとぼーのだよ。美味しいって意味の名前なんだよ。」って
ぼんぼーののことを紹介したら、
小学生のお嬢様「え~・・・美味しくなさそうだよ。」って!(笑)
「そんなことないよ、美味しいよ~。ちょっと食べてみてごらん~」って言って
みたんですが、さすが小学生、そんなバカな手には乗りませんでした~(笑)
ほんとに美味しいのに~。特にぼんは美味しいのに~。
台風4号がだんだんと迫ってきたので、4時ごろいぬといっしょを出発!
いっこさん、今回もお世話になりました~&また遊びに行きます~!
帰り道は渋滞0で、休憩したのに7時半には家に着きましたよ~。
いつもこれだと楽なんだけどな~。
お天気に恵まれた今回の旅行、あちこち移動で大変だったけど、
楽しい旅行になりましたー!
次はいつどこに行けるかな~♪