fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2010.07.17 (Sat)

2010夏の旅行 8日目 ★最終日★

いよいよ今日が旅行最終日。
朝からとっても良いお天気!暑いよ~!夏だよ~!

宿からの景色はこれまた絶景!
高台から高松港や鬼が島が一望できます。
22

朝ご飯は打ち立てのうどんから。
23
美味しい~!!やっぱり香川のうどんは最高~!!
この間きくさんが作った手打ちうどんは・・・(以下略)

うどん以外にもこんなにたくさん。
昨日スーパーで見かけた香川の天ぷら(かまぼこに似てる)も食べられて満足!
24

最終日はどこかでうどん食べてゆっくり帰るか~の適当プランだったんだけど、
昨日はお会い出来なかったモモ父さんのご厚意で、
香川の超美味しいうどん屋を案内してもらえることに!!(嬉)
お忙しい中、そして暑い中、モモ父さん&モモ母さん、どうもありがとうございます~!!

と、うどんの前に、朝から大混雑の夢菓房たからさんで和菓子を買う!
あまりに美味しそうだったので大量に買う!(笑)
帰宅後に食べるのが超楽しみ(^^)

そしてモモ父さんオススメ「彦江製麺所」に到着~!
この佇まい・・・ここでうどんが食べられるとは!
絶対に私達だけだったら見つけられないだろうなぁ~
29

どんぶりを持って一列に並び、プロっぽい動きでうどんを大量にゆでるおばさんに
「1玉!」と言うと、これまたプロっぽい動きでササっとゆでたうどんを冷水にさらして
どんぶりにポーンと入れてくれる。
そこにお好みで温かい出汁か冷たい出汁を自分でそそぎ、トッピングの天ぷらを選んで
外のベンチに座って食べる。
そしてお会計は食べ終わった後に「うどん1玉とかきあげ」みたいな自己申告制!
うーん、これで成り立っちゃうのがすごいね。
何だか地元っぽいうどんの買い方・食べ方を体験できて楽しかったー!(笑)

で、うどんのお味ですけど。
さすが食通モモ父さんがオススメするだけあって、めちゃウマ!!
うどんってお店によってこんなに違うんだ~って実感しちゃった。
28
朝ご飯を大量に食べたはずのきくさん、2玉食べてもまだ食べたくて
さらに1玉追加で食べたんだよ(^^;
美味しいうどん、次はいつ食べられるかわからないから詰め込んどけ~だね(笑)

うどんの後、八十八名物清水屋のところてんも食べに連れて行ってもらいました(^^)
暑い中、木陰に座って食べる冷たいところてん♪
26
スッキリして美味しかったな~(^^)

香川を堪能しまくって大満足!
モモ父さん、モモ母さん、ほんとにお世話になりました~!
またモモちゃん&とら君も一緒にお会いできる日を楽しみにしてま~す!

さぁ、時刻は12時半。
ここから瀬戸大橋を渡り、岡山を経由して、東へ東へと進みますよ~。
合計735キロの道のりを、途中で休憩しながら13時間かけて自宅に到着!
最後の50キロで疲れのピークがきて辛かったね。
きくさん、運転お疲れ様でした!

これで2010夏の旅行はおしまい!
あぁ楽しかったなぁ!香川県は良いところだったなぁ!!

スポンサーサイト



23:02  |   宿(香川県)  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2010.07.16 (Fri)

2010夏の旅行 7日目 ★高松に移動★

小豆島最終日。
朝から晴れ!うーん、なぜ最終日にやっとクッキリ晴れるのか?(笑)
2

撤収作業があるから早起きしなきゃねと思ってたんだけど、
朝5時からカラスがカーカー鳴くし、
キャンプ場のすぐ横でおじさんが草刈り機をブイーンブイーン動かしてるしで、
予定よりも早く起きられた(^^;

軽いお散歩の後、朝ご飯を食べたらゆっくり撤収作業!
晴れたおかげでテントやらカヌーやらを乾かすことが出来て良かった。
車内に入った砂なんかも綺麗に掃除して、汗だくになりながらの作業。
その間、ぼんぼーのは気持ちよさそうに二度寝。うらやましぃ~!
1

余裕で終わるかと思った撤収作業、意外に時間がかかって
フェリーの時間が近づいてくる。
9時半にキャンプ場のおばさんにお礼を言って、さよなら~!
高松行きのフェリーが出る土庄港に向かいます。

土庄港に10時着。
チケットを買うため車のドアを開けると、ゴマ油の香りがプンプン!
すぐそばにカドヤのゴマ油工場があるのです。
ゴマ油好きにはたまらない町ですよ~(笑)
4

10時20分発のフェリーに乗りました。
客室以外はワンコOK。
3

いきなり真夏日な良いお天気です。梅雨が明けました、小豆島最終日にね(^^;
5

11時25分に高松港に到着。
まず向かった先は、いつも美味しいオヤツをお願いしているモモ母さん家
小豆島行きを決めた時にモモ母さんにメールして、
今回初めてお会いすることが出来ました(^^)

「僕がとらぼんだよ~♪」
6

「アタチがモモ姐さんよ!」
7

とら君はジャンボだと噂は聞いておりましたが、実物はほんとにジャンボ~!
ガッシリお手々に大きなお顔!(笑)
筋肉質な感じでマッチョなとら君!
ぼんのそばにも来てくれたのに、とら君の大きさにビビりまくりのぼんは、
「ぼ、ぼ、ぼんはこう見えても強いんだぞっ!ムキッ!」って鼻にしわの変顔~(^^;
弱いぞぼんぼん!ヘタレだぼんぼん!(笑)

最大のとら君と最小のぼーのが並ぶとこんな感じ(笑)
8
※遠近法ではありません(笑)

きくさんがとら君を抱っこさせてもらったよ(^^)
重いけど(笑)、すっごく可愛いぞ~♪
9

お昼だったので、モモ母さんにご近所の美味しいうどん屋さん「あづま」に
案内してもらいました。
10

きくさんが頼んだ冷かけうどん。
11
きくさんは釜玉うどん大も食べてたけど、食べるのに夢中で写真撮り忘れる(^^;
私は冷かけぶっかけうどんを。これがまた美味しかったなぁ~!!
モモ母さん曰く、うどん屋さんによって全然味が違うんだって。

この後、地元スーパーでモモ母さんと一緒にお買いもの。
香川ならではの面白そうな美味しい物がたくさん買えましたよ♪
醤油コーナーの売り場面積が、東京の3倍はあったのにはビックリ。
香川県民は醤油にこだわり、なんですね。

そしてモモ母さん家にもお邪魔させてもらっちゃった~。
ちょうど雷ゴロゴロがすごかった時間だったので、
雷大嫌いのとら君はブルブル震えちゃって、見てるだけで可哀そう・・。
ぼーのにオシリをピタッとくっつけてる可愛い姿はモモ母さんのブログで(^^)

そしてヘタレぼんぼんは、とら君のボールを見つけて遊ぼうとして、
モモ姐さんに「礼儀がなってないでしー!」って眼力でお叱りを受け(爆)、
ヒョエェェェ~!!と即座に後ずさり、ビビって私の後ろに隠れた(爆)
家の近所じゃ自分より小さいワンコばかりだしねぇ、井の中の蛙だったぼんぼん、
世間の厳しさを香川で学ぶ~(笑)

大物ぼーのは、よその家でもマイペースにウトウト寝てましたね(^^;
ぼーのらしい~。

モモ母さん家でゆっくりさせていただいた後、宿に向かいます。
キャンピングカーが来てからキャンプばかりだったから、超久しぶりの宿!
本日のお宿は「屋島の宿 桃太郎」さん。
12
お料理が美味しいと評判だよってモモ母さんに教えてもらったのです(^^)

宿自体は昔からの旅館って感じでしたが、
今は1日2組限定のワンコ連れのみ宿泊可能なお宿で、今日の宿泊は私達だけ。
広い和室でリラックス~の図。
13

お風呂に入ってのんびりしたら、お待ちかねの夕食です。
京都で10年修行した宿の息子さんが作る、鮮やかなお料理!
14

食事の時ももちろん一緒でOK。
あ、ワンコ用ご飯はないですけどね(^^;
15

「私のご飯、取らないでね」とぼんに確認中(笑)
16

メインのお料理はこちら~。
17

熱い蓋をパカッと開けると、鯛!
宿の名物料理「源平焼き」です。
18
ほのかな木の香りと、ふっくらした鯛!これは絶品ですよ~!
ぼんぼーのにもちょっとお裾分け。4歳でこれ食べちゃうなんて贅沢だ~(笑)

次々出てくるお料理はどれも美味しかったけど、
きくさんも私も特に気に入ったのは、この京茄子の黄身味噌焼き。
19
きくさん曰く、全身の力が抜けるほど美味しい料理。
これ食べるためにまた来たい!

美味しいお料理と日本酒ですっかりご機嫌なきくさん。
セクハラ行為?! ぼんの逃げっぷりが笑えるわ~
20

最後はデザート。なんと3品!(感動)
21

布団まで敷いてもらって極楽極楽(^^)
キャンプも楽しいけど、たまには宿もいいなぁ!!

8日目に続く!


21:57  |   宿(香川県)  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |