2012.06.18 (Mon)
今年も新潟バースデーキャンプ -3日目-
3日目の朝。
風もなく、雨も降ってない。
今日は良いお天気になりそうです(^^)
きくさんは4時半に起きて、目の前の海で釣り。
私は5時半くらいまで寝たいなーと思ってたんだけど、
海に行きたいぼんが、ずっとドアを見つめて「開け~開け~」って
念力を送り続けてるもんだから、気になっちゃって眠れないし(^^;
根負けして、5時過ぎにぼんぼーのと海へ朝散歩。
今日の海は波が高い!
初日はあんなに穏やかだったのに、同じ海とは思えないねぇ。

ぼーのはちょっと恐かったようで、緊張したお顔。

ぼんは大きな波の音に大興奮!

波が来るのを待ち構えて

ジャーンプ!!

そして、私とぼーのがまったりと座ってる前を、
波を追いかけて(?)、ワンワン吠えながら砂浜を走る走る~

左に走って行ったと思ったら、Uターンして今度は右へ走る。

でも楽しすぎて遠くまで行っちゃいそうなときは、
「ぼーん!」って呼ぶと、慌てて戻ってきます(笑)
そしてぼーのからも「遠く行っちゃダメでしょー!」って注意勧告。

ぼーのちゃん、ご協力どうもありがとう(^^)
しばらく遊んでたら、釣りを終えたきくさん登場。
ぼんはきくさんに枝を投げてもらい、荒れ狂う日本海へ立ち向かう!

そして、なんと!
枝だけでなく、海藻もとったどぉ~!!(爆)

ぼんぼん、初の収穫!(笑)
波の音にビビっていたぼーのも、音に慣れてきたのか、
それとも、ぼんがこんなにアホみたいに遊んでるなら安全だと思ったのか、
だんだんと動き始めて

砂浜をちょっとだけ走ったり

こちらに笑顔を見せたと思ったら

まさかの海に向かっていくと思わせといて

あっさり「やーめた♪」って戻ってきました(笑)

さすが気まぐれぼーの姫(^^)
ぼんは超楽しそう。朝から大暴れだね~♪

サイトに戻って朝ごはん。
昨日のブイヤベースにパスタを入れて、簡単ペスカトーレ!

全て綺麗に食べきれるし、魚介の旨み凝縮で最高!!
お腹いっぱいになったら、ぼーのはきくさんの上でまったりと~。

ぼんは・・・また海に行こうとしてますね(^^;

まだご飯食べたばかりなので、休憩してくださいね(^^;;
この後、サイトの撤収作業。
天気が良かったので、車の中の物を全部出して、綺麗に掃除しました。
海キャンプは楽しいけど、砂で車内が汚れるんだよねぇ。
いらない物も片づけて、車内スッキリ!
そしてお待ちかねの海アゲイン!
ぼんは枝に代わる良い物見つけました。
かまぼこ板でーす(笑)

かまぼこ板を投げてもらって、
帰りはかまぼこ板に乗って(?)サーフィンぼんぼん!

かまぼこ板に乗ってるってことは、ぼんはかまぼこか?!(笑)
波がかなり高かったけど、ここは遠浅で、
しかも監視員きくさんが見守っているので安全です。

太陽が出てきて、ぼーのはちょっと暑そう。

海で少し涼しくしてあげようかと、きくさんがぼーの姫を運んで

強制的にチャップリさせました。涼しくなったかな?

ぼーののためにやったのに、ぼーのにとっては大きなお世話だったのか、
もう海には入りたくありませーんだったようで。
「暑ければ日陰にいればいいのよー」って、私の足はパラソル代わりに使われる(^^;

ぼんは顔まで砂だらけで、海を満喫できたかなー。

お昼になってキャンプ場をチェックアウト。
次に向かったのは、新潟市の新潟スポーツ公園。
広い敷地の綺麗な公園で、軽くお散歩~。

可愛い写真が撮れました(^^)

そしてランチは、公園内のイタリアンレストランラ・ピアンタ。
ワンコOKなテラス席は、綺麗な緑を前に良い雰囲気!

ランチは、前菜+ピザorパスタ+ドリンクで1000円。お得!

美味しかったので是非また行きたい!
14時過ぎに公園を出て、ゆっくりと帰ります。
途中で休憩を2回して、19時に家に到着~。
ぼんぼーのをシャンプーして、これにてバースデーキャンプは無事終了。
今回はお天気が不安定ながらも、予想以上に遊べたので満足満足!
6歳のお誕生日もお祝いできたしね(^^)
砂浜が狭くなってきてるのがかなり気になるけど・・・また行きたいねー。
風もなく、雨も降ってない。
今日は良いお天気になりそうです(^^)
きくさんは4時半に起きて、目の前の海で釣り。
私は5時半くらいまで寝たいなーと思ってたんだけど、
海に行きたいぼんが、ずっとドアを見つめて「開け~開け~」って
念力を送り続けてるもんだから、気になっちゃって眠れないし(^^;
根負けして、5時過ぎにぼんぼーのと海へ朝散歩。
今日の海は波が高い!
初日はあんなに穏やかだったのに、同じ海とは思えないねぇ。

ぼーのはちょっと恐かったようで、緊張したお顔。

ぼんは大きな波の音に大興奮!

波が来るのを待ち構えて

ジャーンプ!!

そして、私とぼーのがまったりと座ってる前を、
波を追いかけて(?)、ワンワン吠えながら砂浜を走る走る~

左に走って行ったと思ったら、Uターンして今度は右へ走る。

でも楽しすぎて遠くまで行っちゃいそうなときは、
「ぼーん!」って呼ぶと、慌てて戻ってきます(笑)
そしてぼーのからも「遠く行っちゃダメでしょー!」って注意勧告。

ぼーのちゃん、ご協力どうもありがとう(^^)
しばらく遊んでたら、釣りを終えたきくさん登場。
ぼんはきくさんに枝を投げてもらい、荒れ狂う日本海へ立ち向かう!

そして、なんと!
枝だけでなく、海藻もとったどぉ~!!(爆)

ぼんぼん、初の収穫!(笑)
波の音にビビっていたぼーのも、音に慣れてきたのか、
それとも、ぼんがこんなに
だんだんと動き始めて

砂浜をちょっとだけ走ったり

こちらに笑顔を見せたと思ったら

まさかの海に向かっていくと思わせといて

あっさり「やーめた♪」って戻ってきました(笑)

さすが気まぐれぼーの姫(^^)
ぼんは超楽しそう。朝から大暴れだね~♪

サイトに戻って朝ごはん。
昨日のブイヤベースにパスタを入れて、簡単ペスカトーレ!

全て綺麗に食べきれるし、魚介の旨み凝縮で最高!!
お腹いっぱいになったら、ぼーのはきくさんの上でまったりと~。

ぼんは・・・また海に行こうとしてますね(^^;

まだご飯食べたばかりなので、休憩してくださいね(^^;;
この後、サイトの撤収作業。
天気が良かったので、車の中の物を全部出して、綺麗に掃除しました。
海キャンプは楽しいけど、砂で車内が汚れるんだよねぇ。
いらない物も片づけて、車内スッキリ!
そしてお待ちかねの海アゲイン!
ぼんは枝に代わる良い物見つけました。
かまぼこ板でーす(笑)

かまぼこ板を投げてもらって、
帰りはかまぼこ板に乗って(?)サーフィンぼんぼん!

かまぼこ板に乗ってるってことは、ぼんはかまぼこか?!(笑)
波がかなり高かったけど、ここは遠浅で、
しかも監視員きくさんが見守っているので安全です。

太陽が出てきて、ぼーのはちょっと暑そう。

海で少し涼しくしてあげようかと、きくさんがぼーの姫を運んで

強制的にチャップリさせました。涼しくなったかな?

ぼーののためにやったのに、ぼーのにとっては大きなお世話だったのか、
もう海には入りたくありませーんだったようで。
「暑ければ日陰にいればいいのよー」って、私の足はパラソル代わりに使われる(^^;

ぼんは顔まで砂だらけで、海を満喫できたかなー。

お昼になってキャンプ場をチェックアウト。
次に向かったのは、新潟市の新潟スポーツ公園。
広い敷地の綺麗な公園で、軽くお散歩~。

可愛い写真が撮れました(^^)

そしてランチは、公園内のイタリアンレストランラ・ピアンタ。
ワンコOKなテラス席は、綺麗な緑を前に良い雰囲気!

ランチは、前菜+ピザorパスタ+ドリンクで1000円。お得!

美味しかったので是非また行きたい!
14時過ぎに公園を出て、ゆっくりと帰ります。
途中で休憩を2回して、19時に家に到着~。
ぼんぼーのをシャンプーして、これにてバースデーキャンプは無事終了。
今回はお天気が不安定ながらも、予想以上に遊べたので満足満足!
6歳のお誕生日もお祝いできたしね(^^)
砂浜が狭くなってきてるのがかなり気になるけど・・・また行きたいねー。
スポンサーサイト
2012.06.17 (Sun)
今年も新潟バースデーキャンプ -2日目-
ぼんぼーのの6歳のお誕生日当日!
ぺへさぽさんから今年もバースデーカードをいただきました。

いつもありがとうございます!
また今年も撮影してもらわなきゃ(^^)
雨予報でしたが、ちょうど雨がやんだ頃に起きて
まずは何はなくとも海でしょう!

今日はちょこっと走ったぼーのちゃん♪

ピョン!と飛んだ後ろ姿も可愛いでしょ(^^)

全体的に丸いフォルムからの、この短いアンヨ!
可愛いの塊が歩いてる!

砂浜に座ってるだけで「可愛い可愛い!」と騒いでる親バカな私達(^^;
6歳の1年も親バカ全開で行きますよー(笑)

6歳の朝も泳ぎまくりのぼんぼんは、
枝をキャッチして岸に戻ってくるときに、後ろから来る波に

オシリがプカーンと浮いた状態で波にうまーく乗って

波の力で岸までたどり着くのが楽しいようです(笑)

良い波が来たら、ぼんのプカーチャンス!
うまく乗れた時は嬉しそう(笑)

たっぷり海で遊び、水シャワーで洗われた後は、
サイトに戻って朝の牛乳。うまいねー。

そして朝ごはんを食べたら、眠くなる(笑)

私たちの朝ごはんは、炊き込みご飯とみそ汁、そして昨日買ったジャンボなアジの干物。

昨日からの天候不順でガラガラだったキャンプ場。
ここは芝生も綺麗なので、広場でボール遊びもしてみたり。

人がいなかったので、ちょっとだけドッグラン状態にさせてもらって

海で遊んで、ボールで遊んで。
誕生日だから、ぼんちゃんの二大楽しいことやっちゃうよ!

ぼーのも芝生でワンワン吠えながら小走り。楽しそうでした(^^)

きくさんは釣りに出かけ、私とぼんぼーのは車内でお昼寝。
この時くらいから、風がどんどん強くなってきたのです><
キャンプ場のすぐそばに風車があるくらい、この辺は風が強く吹く時があるそうで、
今まで2回来た時は経験しなかったけど、ついに今回この強風を味わうことに!
車内にいる分には、涼しい風が入ってきて快適なお昼寝が出来るんですが、
外のタープはこんなんだから(^^;

とてもゆっくりと食事が出来る感じではないよね~(^^;
お昼になったので、はてどこか風が弱まるところはないかと探したところ、
キャンプ場裏にいいとこ発見。
ここでたこ焼きしまーす。

たこ焼き生地は家で作ってきて、一晩以上寝かせておきます。
いつもよりも美味しく感じるアウトドアたこ焼き!

たこ焼きを食べ終えても、まだ強風が続いていたので
我が家にしてはめずらしく、車でキャンプ場の外に出てみようということになり、
名前が気になってた、キャンプ場から15キロの『ボン・タケダ』に行ってみる。

日本で初めて米粉100%のパンを作ったお店らしいです。
行ってみたら、バーガー用の米粉パンが売ってたのでお買い上げ!
ボンの米粉パンだよ~♪♪
ガソリン入れたり、温泉行ったりして、夕方再びキャンプ場に戻ったら
風はなくなり、晴れ間も見えてきて、あーこれでゆっくりとご飯食べれる状態になったよ。
そして、すでに夕方なので、キャンプ場は我が家だけ(^^; みんな帰っちゃったよー。
せっかく貸切だったので、芝生で遊んでおきますか。
こちらの遊具、お子様用だと思うのですが、ぼんがかなりお気に入りで

ボールを揺らしてあげると、大興奮で飛びついて行きます!

ならば、これならどうだ!ってきくさんが、こーんなポーズしてみたら、
ぼんちゃんドン引き(爆)

ないわー。40歳でこれはないわー、だってさ~(笑)
ちなみに、このピエロのような衣装は、
キャンプ中きくさんが愛用していたレインコート(^^;
さて、夕ご飯です。
誕生日ディナーなので、この間大好評だったローストビーフ作ります。
炊飯器で簡単に出来るんですー。

ぼんぼーの用ディナーはこんな感じ。

ガツガツとアグレッシブに食べました(^^)

私たちも同じくローストビーフ、それをボンの米粉バーガーとレタスを一緒にして
ローストビーフバーガーにします。
あと、魚介の旨みたっぷりのブイヤベース。

誕生日なので、ケーキもありまーす!
モモ母さんのケーキ、今年はゴボウとキャロブのケーキ!

ぼーのはきくさんの膝に座って、モリモリ食べました(^^)

あ、ぼんはケーキは飲み物なので、速すぎて写真に撮れませんでしたが(^^;、
モモ母さんのオヤツにはいつもよりテンション上がるんだよね、ぼんちゃんは特に。
もしかして、もしかして、もしかして、ぼんってば実はグルメなんじゃないかしら?!
6歳のお誕生日おめでとう!
今年は病気や怪我のない年にしたいねぇ、元気が一番!
楽しいこといっぱいの1年にしようね!
明日に続く~。
ぺへさぽさんから今年もバースデーカードをいただきました。

いつもありがとうございます!
また今年も撮影してもらわなきゃ(^^)
雨予報でしたが、ちょうど雨がやんだ頃に起きて
まずは何はなくとも海でしょう!

今日はちょこっと走ったぼーのちゃん♪

ピョン!と飛んだ後ろ姿も可愛いでしょ(^^)

全体的に丸いフォルムからの、この短いアンヨ!
可愛いの塊が歩いてる!

砂浜に座ってるだけで「可愛い可愛い!」と騒いでる親バカな私達(^^;
6歳の1年も親バカ全開で行きますよー(笑)

6歳の朝も泳ぎまくりのぼんぼんは、
枝をキャッチして岸に戻ってくるときに、後ろから来る波に

オシリがプカーンと浮いた状態で波にうまーく乗って

波の力で岸までたどり着くのが楽しいようです(笑)

良い波が来たら、ぼんのプカーチャンス!
うまく乗れた時は嬉しそう(笑)

たっぷり海で遊び、水シャワーで洗われた後は、
サイトに戻って朝の牛乳。うまいねー。

そして朝ごはんを食べたら、眠くなる(笑)

私たちの朝ごはんは、炊き込みご飯とみそ汁、そして昨日買ったジャンボなアジの干物。

昨日からの天候不順でガラガラだったキャンプ場。
ここは芝生も綺麗なので、広場でボール遊びもしてみたり。

人がいなかったので、ちょっとだけドッグラン状態にさせてもらって

海で遊んで、ボールで遊んで。
誕生日だから、ぼんちゃんの二大楽しいことやっちゃうよ!

ぼーのも芝生でワンワン吠えながら小走り。楽しそうでした(^^)

きくさんは釣りに出かけ、私とぼんぼーのは車内でお昼寝。
この時くらいから、風がどんどん強くなってきたのです><
キャンプ場のすぐそばに風車があるくらい、この辺は風が強く吹く時があるそうで、
今まで2回来た時は経験しなかったけど、ついに今回この強風を味わうことに!
車内にいる分には、涼しい風が入ってきて快適なお昼寝が出来るんですが、
外のタープはこんなんだから(^^;

とてもゆっくりと食事が出来る感じではないよね~(^^;
お昼になったので、はてどこか風が弱まるところはないかと探したところ、
キャンプ場裏にいいとこ発見。
ここでたこ焼きしまーす。

たこ焼き生地は家で作ってきて、一晩以上寝かせておきます。
いつもよりも美味しく感じるアウトドアたこ焼き!

たこ焼きを食べ終えても、まだ強風が続いていたので
我が家にしてはめずらしく、車でキャンプ場の外に出てみようということになり、
名前が気になってた、キャンプ場から15キロの『ボン・タケダ』に行ってみる。

日本で初めて米粉100%のパンを作ったお店らしいです。
行ってみたら、バーガー用の米粉パンが売ってたのでお買い上げ!
ボンの米粉パンだよ~♪♪
ガソリン入れたり、温泉行ったりして、夕方再びキャンプ場に戻ったら
風はなくなり、晴れ間も見えてきて、あーこれでゆっくりとご飯食べれる状態になったよ。
そして、すでに夕方なので、キャンプ場は我が家だけ(^^; みんな帰っちゃったよー。
せっかく貸切だったので、芝生で遊んでおきますか。
こちらの遊具、お子様用だと思うのですが、ぼんがかなりお気に入りで

ボールを揺らしてあげると、大興奮で飛びついて行きます!

ならば、これならどうだ!ってきくさんが、こーんなポーズしてみたら、
ぼんちゃんドン引き(爆)

ないわー。40歳でこれはないわー、だってさ~(笑)
ちなみに、このピエロのような衣装は、
キャンプ中きくさんが愛用していたレインコート(^^;
さて、夕ご飯です。
誕生日ディナーなので、この間大好評だったローストビーフ作ります。
炊飯器で簡単に出来るんですー。

ぼんぼーの用ディナーはこんな感じ。

ガツガツとアグレッシブに食べました(^^)

私たちも同じくローストビーフ、それをボンの米粉バーガーとレタスを一緒にして
ローストビーフバーガーにします。
あと、魚介の旨みたっぷりのブイヤベース。

誕生日なので、ケーキもありまーす!
モモ母さんのケーキ、今年はゴボウとキャロブのケーキ!

ぼーのはきくさんの膝に座って、モリモリ食べました(^^)

あ、ぼんはケーキは飲み物なので、速すぎて写真に撮れませんでしたが(^^;、
モモ母さんのオヤツにはいつもよりテンション上がるんだよね、ぼんちゃんは特に。
もしかして、もしかして、もしかして、ぼんってば実はグルメなんじゃないかしら?!
6歳のお誕生日おめでとう!
今年は病気や怪我のない年にしたいねぇ、元気が一番!
楽しいこといっぱいの1年にしようね!
明日に続く~。
2012.06.16 (Sat)
今年も新潟バースデーキャンプ -1日目-
今年のぼんぼーのの誕生日6月17日は日曜日!
バースデーキャンプするために月曜日にお休みをもらって
土日月の2泊3日で去年と同じく新潟県の紫雲寺記念公園キャンプ場へ
行ってきましたー。
15日(金)は会社から急いで帰宅し、ぼんぼーのの夜散歩をサボって
キャンプの準備をして、21時半に家を出発~。
新潟まで半分弱の距離の谷川岳SAで車中泊。
この時、早くも雨が。
そうなんだよね、今年のキャンプは雨予報が出てるんだよね・・・。
遊べるかな、どうなるかなとやや不安になりつつも就寝。
そして16日(土)朝。
雨、降ってますねぇ~(^^;
でもまぁとりあえず新潟に向けて出発して、
朝食は新潟市のパン屋さんラ ブランジェ リシェへ。

めずらしく(笑)きくさんが探してくれたお店です!
雨だったので、パンを買ってきて車内で食べちゃいました。
写真撮れば良かった!と後悔するほど、美味しいパン!
特に、硬めのホーン状のクロワッサンの中にその場でカスタードクリームを入れてくれる
クロワッサンホーンが激ウマ!
が、ぼんぼーののチョウダイ攻撃を受けつつ、サクサク生地のクロワッサンを食べたので
車内にパンの食べかすがボロボロと(^^;;
これからキャンプなのに~早くも汚しております(笑)
パンを食べ終え、新潟ふるさと村で魚介類の調達。
蟹がいっぱい売っていて割と安かったんだけど、我が家が目を付けたのは蟹ではなく
もっともっとジャンボでもっともっとお買い得だった鮪の頭!
なんと150円!安っ!
キャンプでドカーン!と焼いちゃうよ~♪♪
小雨が降ったりやんだりの中、キャンプ場に到着。
やっぱりこの天気ですから、キャンセル続出だったようでガラガラ~。
キャンプ場に着いた途端、雨がやんだのでまずは海へ~

久しぶりの日本海~!
だけど、あれ?あれれ??!
砂浜がすっごく狭くなってる?!
満潮だからかな、なんて思ったけど、そんな比ではなくて。
去年と比べて明らかに砂浜が狭いよー。
聞いた話によると、離岸流で砂がガッサリと流されているんだそうで
近辺の砂浜もどんどん狭くなってきちゃってるんだとか><
砂浜が狭いと、ぼーのが歩きにくいじゃない~

「海だ~!」って喜んで小走りしてみたら、凸凹な砂浜でちょっとコケかけたぼーの。
すっかりやる気を削がれてしまい、今日は歩くだけとなりました。

ぼんは波と闘うから、砂浜はどーでもいいけどね。

カッパ小僧、またも出現!(笑)

海に来ると、テンションMAX!疲れ知らずでっす!

何の躊躇もなく、海に飛び込み!ザブーン!!

ちょっとくらい沈んで頭から海に入っても

ナンノモンダイモ、アリマセーン!

最近では、シャワーで頭から水かけても全く平気。ブルブルすらしないから(笑)
とりあえず一通り遊んでから、ゆっくりと設営。
その後、ちょこっと雨が降った時にはタープの中でのんびり休憩を、
雨がやんだら、キャンプ場内散歩やら海に遊びに行くやら。
私は温泉に、きくさんは海に釣りに行ったりしてたら、あっという間に夕方。
さっき買った鮪の頭は、大きすぎてダッチオーブンに入らないので
アルミホイルをかぶせて無理やり加熱中(笑)

炭火でじっくりゆっくりと焼いて、すごく上手に焼けました!

写真は何だかわかりづらいけどね(^^;
鮪の頭なんて、目の周りのコラーゲンくらいしか食べられないかなと思ってたら、
ほほの肉かな、ものすごいいっぱい付いていて、その部分の美味しいこと美味しいこと。
鮪だけど、ローストチキン食べてるみたいな。
もっちろんぼんぼーのにも一番美味しいほほ肉の部分を上げたら、
ぼんにチョウダイ!

ぼーのも食べる!

モグラたたきゲームのように、ピョンピョコ交代で伸びてました~。
鮪の頭、これで150円は安すぎ!キャンプの時には最高だねぇ。
他にもイカとかハタハタとか、きくさんが釣ったキスとかも焼いて食べたのに、
鮪の頭の美味しさと大きさには全然かなわない~。
夜のサイトの雰囲気。目の前が海です~。

そして本日のデザート。
ふるさと村で気になった生クリーム笹団子

これがまた美味しくて、笹団子を越えたね。
キャンプの夜は早寝だよ。21時半には車へ。
そして、車内では遊び疲れて熟睡~となりました(^^)
バースデーキャンプするために月曜日にお休みをもらって
土日月の2泊3日で去年と同じく新潟県の紫雲寺記念公園キャンプ場へ
行ってきましたー。
15日(金)は会社から急いで帰宅し、ぼんぼーのの夜散歩をサボって
キャンプの準備をして、21時半に家を出発~。
新潟まで半分弱の距離の谷川岳SAで車中泊。
この時、早くも雨が。
そうなんだよね、今年のキャンプは雨予報が出てるんだよね・・・。
遊べるかな、どうなるかなとやや不安になりつつも就寝。
そして16日(土)朝。
雨、降ってますねぇ~(^^;
でもまぁとりあえず新潟に向けて出発して、
朝食は新潟市のパン屋さんラ ブランジェ リシェへ。

めずらしく(笑)きくさんが探してくれたお店です!
雨だったので、パンを買ってきて車内で食べちゃいました。
写真撮れば良かった!と後悔するほど、美味しいパン!
特に、硬めのホーン状のクロワッサンの中にその場でカスタードクリームを入れてくれる
クロワッサンホーンが激ウマ!
が、ぼんぼーののチョウダイ攻撃を受けつつ、サクサク生地のクロワッサンを食べたので
車内にパンの食べかすがボロボロと(^^;;
これからキャンプなのに~早くも汚しております(笑)
パンを食べ終え、新潟ふるさと村で魚介類の調達。
蟹がいっぱい売っていて割と安かったんだけど、我が家が目を付けたのは蟹ではなく
もっともっとジャンボでもっともっとお買い得だった鮪の頭!
なんと150円!安っ!
キャンプでドカーン!と焼いちゃうよ~♪♪
小雨が降ったりやんだりの中、キャンプ場に到着。
やっぱりこの天気ですから、キャンセル続出だったようでガラガラ~。
キャンプ場に着いた途端、雨がやんだのでまずは海へ~

久しぶりの日本海~!
だけど、あれ?あれれ??!
砂浜がすっごく狭くなってる?!
満潮だからかな、なんて思ったけど、そんな比ではなくて。
去年と比べて明らかに砂浜が狭いよー。
聞いた話によると、離岸流で砂がガッサリと流されているんだそうで
近辺の砂浜もどんどん狭くなってきちゃってるんだとか><
砂浜が狭いと、ぼーのが歩きにくいじゃない~

「海だ~!」って喜んで小走りしてみたら、凸凹な砂浜でちょっとコケかけたぼーの。
すっかりやる気を削がれてしまい、今日は歩くだけとなりました。

ぼんは波と闘うから、砂浜はどーでもいいけどね。

カッパ小僧、またも出現!(笑)

海に来ると、テンションMAX!疲れ知らずでっす!

何の躊躇もなく、海に飛び込み!ザブーン!!

ちょっとくらい沈んで頭から海に入っても

ナンノモンダイモ、アリマセーン!

最近では、シャワーで頭から水かけても全く平気。ブルブルすらしないから(笑)
とりあえず一通り遊んでから、ゆっくりと設営。
その後、ちょこっと雨が降った時にはタープの中でのんびり休憩を、
雨がやんだら、キャンプ場内散歩やら海に遊びに行くやら。
私は温泉に、きくさんは海に釣りに行ったりしてたら、あっという間に夕方。
さっき買った鮪の頭は、大きすぎてダッチオーブンに入らないので
アルミホイルをかぶせて無理やり加熱中(笑)

炭火でじっくりゆっくりと焼いて、すごく上手に焼けました!

写真は何だかわかりづらいけどね(^^;
鮪の頭なんて、目の周りのコラーゲンくらいしか食べられないかなと思ってたら、
ほほの肉かな、ものすごいいっぱい付いていて、その部分の美味しいこと美味しいこと。
鮪だけど、ローストチキン食べてるみたいな。
もっちろんぼんぼーのにも一番美味しいほほ肉の部分を上げたら、
ぼんにチョウダイ!

ぼーのも食べる!

モグラたたきゲームのように、ピョンピョコ交代で伸びてました~。
鮪の頭、これで150円は安すぎ!キャンプの時には最高だねぇ。
他にもイカとかハタハタとか、きくさんが釣ったキスとかも焼いて食べたのに、
鮪の頭の美味しさと大きさには全然かなわない~。
夜のサイトの雰囲気。目の前が海です~。

そして本日のデザート。
ふるさと村で気になった生クリーム笹団子

これがまた美味しくて、笹団子を越えたね。
キャンプの夜は早寝だよ。21時半には車へ。
そして、車内では遊び疲れて熟睡~となりました(^^)