fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2011.09.11 (Sun)

とやの沢で久々キャンプ -2日目-

夜は窓を開けていたら、涼しい空気がすぅ~っと入ってきて
朝方はちょっと肌寒いくらい。

5時起きして、キャンプ場の川にフライフィッシングに出かけたきくさん。
昨日は反応あったらしいけど、今朝は残念な結果だったらしい(^^;

ぼんぼーのと私は少しだけ寝坊して、6時過ぎに場内散歩~。
涼しくて快適快適(^^)

そして朝ごはんですー。
ぼんぼーののご飯は、鶏肉スープに野菜、納豆。
1

アウトドアだといつも以上にお腹すくね!
2

私たちの朝ごはんは、またも田中ケンさんレシピから
スパニッシュオムレツ「トルティージャ」です。
3
つい、残ってたチーズをプラスしちゃったけど(笑)

昨日のパンと、カップスープとコーヒーと一緒に。
4
きくさんが昨夜作った燻製チーズも、今までで一番良い出来だったのではないかと(^^)
ほんのり薫る、くらいがベストな気がします。

パプリカの食感がとっても良いです!
「美味しい~!!」って感激しながら食べてると、熱い視線を感じる(^^;
5
銘柄指定のぼーのと、何でもいいから口に入れたいぼん。個性出まくり。

朝ごはんを食べて、簡単に後片付けでもしよーかと思ったら、
急に雨が降ってきた!
うわー、雨は予想してなかったな。でもきっとやむよねって言いながら、
片づけられるものは今のうちに片づけちゃえーと撤収作業開始。

ほぼ片づけ終わった頃に、ふっふっふ、雨がやみましたよ!(^^)
さーお待たせしました!遊びに行きましょー!
6

キャンプ場のすぐ横を流れる川の上流に向かって歩いてます。
ちょうど歩きやすい山道になっていて、誰もいないし、川はすぐ横だし。
これはもう我が家にとって最高の遊び場ですよ!
ぼんちゃんもこの笑顔です(^^)
7

待たされちゃった分、テンション高め!
そのまま川に突入だ~!
8

勢いは良かったけど、予想よりも川の水が冷たくてチャップリ出来なかった図(笑)
9

こちらは勢いそのまま、ザブザブと川に入っちゃうの図(笑)
13
冷たくないの~??

再び山道。
ぼーのは先頭を行きたがるのです。
後ろを振り返らず、自分のペースで行きたい方向にスッタカター。
10

「ぼーのちゃ~ん!」って呼ぶと、
「な~に~?」って可愛く振り返るんだけど、その場からは動かないの(^^;
11
どうせ戻っても、また先に進むんでしょ?って思ってるんだろうなー(笑)
無駄なことはしたくない、合理的ぼーのちゃんなのです。

無駄な動きばかりのぼんとは大違い(笑)
12

川の冷たさよりも、泳ぐ楽しさが勝ってるぼんは、
きくさんに枝を投げてもらって、ただいま枝を見失って捜索中。
16

あ!あったあった!って、くわえた枝は・・・
枝じゃなくて、川の脇にある木だからね(^^;
さすがにそれは持ってこれないと思われる(笑)
17
これを何度も繰り返すとこが、ぼんらしくてアホ可愛い(笑)

川と山道でたっぷり遊べて良かったね(^^)
15

ぼんの足も心配だったけど、今のところ大丈夫そう。
今までよりは少しだけセーブしつつ、でも楽しまないとね!
18

サイトに戻って、残りの撤収作業。タープも乾いて良かった良かった。
12時にチェックアウトして、道の駅どうしでお買いものして、
そのまますんなり渋滞なしで家に帰りました。

とやの沢オートキャンプ場、噂通りにいいところでしたねー。
11月中旬でクローズしてしまうようなので、年内にもう1回行けるといいなぁ。

スポンサーサイト



21:29  |   キャンプ(山梨県)  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2011.09.10 (Sat)

とやの沢で久々キャンプ -1日目-

8月は野暮用やら悪天候やら、ぼんの足の不調やらでキャンプに行けず。
なんだかんだで約1ヶ月半ぶりのキャンプです!

朝6時に家を出て、8時半に道志に到着。
まだキャンプ場のチェックインには早すぎるので、
道の駅どうしの近くの川で遊んだよ~。

ぼーのちゃん、嬉々としてチャップリ♪
1

気分がいいから、スリッとしちゃうし~♪
2

またも初っ端からドロンコぼーのちゃんか?!とドキドキしたけど
3
河原が土じゃなかったのでセーフ!(笑)

ぼんも久しぶりの川で嬉しそう~!
4

ザブザブ入って枝拾い~。
5
最近は足が痛くなさそうだけど、まだどれくらい運動していいものか。
ちょっとヒヤヒヤしながらも、楽しそうにしてくれて良かった^^

こんな良い天気の週末も久しぶりだよね~!
7

「えへ♪」ってチョイベロのローラぼーの(笑)
6

見よ!9.9キロの迫力ボディー!(笑)
8
ドドーンとまんまるオシリが可愛いね(#^^#)

小腹が減ったので、道の駅どうしでおからドーナツ購入。
9

「ぼんとドーナツ」を撮影してたら!
10
この1秒後、ドーナツをバクッ~と半分以上食べられたー(涙)
ある意味予想通りだけど・・・パン食い競争に出たら優勝間違いなしだね(^^;

ぼーのちゃんは控え目に。
11
このおからドーナツ、さっぱり味でほんと美味しかった!
ぼーのもかなりお気に入りの味だったようで、欲しがる欲しがる(笑)
「あー今10キロ越えたな!」なんて言いつつ、食べちゃったね~(^^;

ちょっと早いけど、キャンプ場にチェックインさせてもらえました。
とりあえず車を停めて、場内散策。

キャンプ場の中を川が流れてます。
さっきの道の駅どうしより登ってきたし、木陰だから
めっちゃめっちゃ水が冷たいよー!
12

ぼーのがビビって川に入らないので、
優しい(?)私が親切心でチャップリさせてあげようとしたら
13

「やめてよー!」ってあっという間に逃げられました(笑)
14
ぼーのちゃん、そんな時だけ素早いわ~(^^;

足をつけるだけでかなりの冷たさの川なのに、
スイスイ~♪と楽しそうに泳いじゃってるぼん(笑)
15
頭のネジがはずれちゃってるのかしら(^^;

キャンプ場の中央には広場もあって、バトミントンやらサッカーやら
お子様たちが元気に遊ぶことが出来ます。
可愛い木のブランコもあったので、ぼんぼーのも乗ってみよ~
16

完全にお耳が横に広がってビビっておりますね(^^;
17
まだブランコは乗りこなせない5歳児です(笑)

サイトに戻って設営。今回は川沿いの17番サイトでした。
18

このキャンプ場が人気なのは、管理人さんの人柄が良いかららしい。
さっき受付した時にも、お家で採れたお芋をいただきました。
19

芋好きぼんぼーの、オヤツでいただきまーす!
20

この後、きくさんはさっきの川に釣りに行ったり、
キャンプ場内のひのき風呂に行ったりしながら、夕食の支度も並行して進めます。

今回はちょっとだけ気合いを入れて。
事前にホームベーカリーで作っておいたパン生地。
ダッチオーブンにクッキングシートをひいて並べる。
21
大麦若葉を入れてみたら、超緑色になってしまいましたが(^^;

上からは炭で、下は弱火でじっくり焼くと

おー!膨らんで良い色に!
22
思っていた以上に大麦若葉の香りがプンプンしますけど(笑)

そしてメイン料理は、買ったばかりの田中ケンさんレシピ本を活用しますよー
田中ケンのアウトサイドスタイル  Ken Tanaka OUTSIDE STYLE (SAN-EI MOOK)田中ケンのアウトサイドスタイル  Ken Tanaka OUTSIDE STYLE (SAN-EI MOOK)
(2011/08/03)
不明

商品詳細を見る


トマトの酸味がアクセントの巨大ハンバーグ煮込み「ミートパトラ」です!
23

本日の夕食。
田中ケンさんレシピから、アウトサイドザワークラウトも作ったよ。
24

料理の感想ですが・・・これがもう!めっちゃめちゃ美味しかったのです!
ミートパトラは肉の旨みが存分に味わえて、ソースも激ウマ!
ザワークラウトも発酵させてないのにこの味が出るとは驚き!
心配だったパンも、中はふっくらに焼けて、大麦若葉味もアリです、アリ!

そしてデザートは先日試作したクリームブリュレアゲイン!
家で作ってきて、現地ではトーチでゴォォォーってしただけですが。
25
夜のとやの沢は半そでじゃ寒いくらいの気温だったので、
熱した後にちょっと置いておいたら、表面パリパリになったよ。

たっぷり食べて、夜8時。
今朝早起きしたし、日中は川で遊んだしで、早くも眠い我が家(笑)
なんと8時半に寝てしまったのでした(^^;

2日目に続く!

21:36  |   キャンプ(山梨県)  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2011.07.24 (Sun)

西湖でキャンプ -2日目-

2日目。

起きてみたら曇り。ちょっと肌寒いくらい。
今日の予定はどうしようか~と考えながら朝ご飯。

昨日食べ切れなかったトマト鍋。
それでも食べ終わらず、持ち帰ることに(笑)
1

昨日焼いたカステラも。
ぼーの好みの味なので、カステラを見る目が真剣(笑)
2

きくさんがぼんをからかって、
「ぼん~♪」ってあげる振りして、「やっぱりあげな~い♪」なんて遊んでたら
あっという間にいじけて落ち込むぼん@5歳(^^;
ガラスよりも壊れやすいプレパラートのハートを持つ男子、ぼん(笑)
3
競争社会とか、絶対に生き残れないタイプだと思う(^^;

そして今日の予定。
カヌーはやめて、ドッグランで遊ぶことにしよう!
4

西湖のカヌーは水も景色も綺麗なんだけど、上陸ポイントが少ないのが難。
上陸してダッシュするのが楽しいぼーの的には、昨日はイマイチだったかも?
なので、ドッグランではぼーのの好きなように、ボール&ダッシュで遊ぼう!
5

マイペースなぼーのを物語る動画が撮れました(笑)
きくさんに「ワン!ワン!」と走れ走れと散々要求しておいて、
いざ走り出したら、自分が満足した時点で勝手に終了してるぼーの姫(^^;
【動画】マイペースぼーの ※音が出ます


ぼんのナイスキャッチも!
【動画】ナイスキャッチ ※音が出ます


涼しいとは言え、走ればやっぱり暑くなるよね~
冷たいお水をガブガブ飲んで、テーブルの下で休憩中。
6

ドッグランで遊んだ後、サイトで少しのんびりしてカヌーやらの片付け。
12時過ぎにキャンプ場をチェックアウトして、途中のSAでランチを食べ
向かった先は東京キャンピングカーランド
やはり昨日のエンジンかからない事件は気になるので、点検してもらいました。
7

結果、キャンピングカーの部分には問題なさそうで、
メインバッテリーのパワー不足の可能性が高そう。
夏場はエアコンでバッテリーを酷使するらしく、思い当たると言えば
先週の群馬からの帰りに冷房ガンガンだったり、アイドリング状態で冷房かけたりと
バッテリーに負担をかけたこと、かなぁ??
とりあえずバッテリーを酷使しないように気をつけながら様子見となりました。

東京キャンピングカーランドのスタッフの皆さん、とっても親切に見ていただいて
どうもありがとうございました~(^^)

帰宅後ぼんぼーのをシャンプー。
6月7月はたくさんキャンプに行けたなぁ(^^)
しばらくキャンプお休みですが、次はどこに行こうかな~♪


23:12  |   キャンプ(山梨県)  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT