2010.06.30 (Wed)
最近のご飯事情
ぼんぼーのの毎日の食事は生肉+野菜の手作り食。
冷凍生肉は、
GEN MEATさん
羊肉のなみかたさん
さかい企画さん
の3店を適当にローテーションしながら買ってます。
この間はなみかたさんで、
ラム、ターキー、うさぎのお肉を買ったので、今月はそれを数日おきにローテーション。
でも、いつの日からか、ぼーのの食欲がダウン!
ご飯が出てきて「クンクン」と匂いを嗅いでから、
「ぼーの、食べないもーん!」ってどっか行っちゃうことがあったりして。
最終的には手で食べさせたりして、時間かけて一応完食したけど。
蒸し暑い日が続いたりしたから、食欲落ちちゃったのかなぁなんて思ってたけど、
ある日その理由がわかっちゃった。
ぼーの姫ったら、お肉に好き嫌いがあるみたい(^^;
ラムは好きだけど、ターキーとうさぎは嫌い!
「食べないもーん」はターキーとうさぎの時だけ。
ラムの時は、クンクンした後にそのままパクパク食べてるし。
「好き嫌いはいけません!」が通常だろうけど、
ぼんぼーのの場合、別にお肉はターキーじゃなきゃいけないわけじゃないしねぇ。
せっかくの楽しい食事が、嫌いな物をシブシブ食べるんじゃダメよね。
ってことで(長い!)、解決策はこんな感じで。

野菜は、ブロッコリーと人参とスプラウト。ゴマとサプリもトッピング。
うさぎ肉がまだ残ってるもんで(^^;
救世主ぼんぼんにうさぎ肉を片づけてもらいます!

何でも食べてくれる子で助かるわ~♪
グルメなぼーの姫は、ラム肉なら食欲旺盛。

うさぎ肉のがラムより高いのに(笑)
あとちょっと残りのうさぎ肉が終わったら、
次は牛肉、鶏肉、魚(鮪、鮭)のローテーションが始まるよ~。
この中にぼーのの嫌いなものがありませんように~!!
冷凍生肉は、
GEN MEATさん
羊肉のなみかたさん
さかい企画さん
の3店を適当にローテーションしながら買ってます。
この間はなみかたさんで、
ラム、ターキー、うさぎのお肉を買ったので、今月はそれを数日おきにローテーション。
でも、いつの日からか、ぼーのの食欲がダウン!
ご飯が出てきて「クンクン」と匂いを嗅いでから、
「ぼーの、食べないもーん!」ってどっか行っちゃうことがあったりして。
最終的には手で食べさせたりして、時間かけて一応完食したけど。
蒸し暑い日が続いたりしたから、食欲落ちちゃったのかなぁなんて思ってたけど、
ある日その理由がわかっちゃった。
ぼーの姫ったら、お肉に好き嫌いがあるみたい(^^;
ラムは好きだけど、ターキーとうさぎは嫌い!
「食べないもーん」はターキーとうさぎの時だけ。
ラムの時は、クンクンした後にそのままパクパク食べてるし。
「好き嫌いはいけません!」が通常だろうけど、
ぼんぼーのの場合、別にお肉はターキーじゃなきゃいけないわけじゃないしねぇ。
せっかくの楽しい食事が、嫌いな物をシブシブ食べるんじゃダメよね。
ってことで(長い!)、解決策はこんな感じで。

野菜は、ブロッコリーと人参とスプラウト。ゴマとサプリもトッピング。
うさぎ肉がまだ残ってるもんで(^^;
救世主ぼんぼんにうさぎ肉を片づけてもらいます!

何でも食べてくれる子で助かるわ~♪
グルメなぼーの姫は、ラム肉なら食欲旺盛。

うさぎ肉のがラムより高いのに(笑)
あとちょっと残りのうさぎ肉が終わったら、
次は牛肉、鶏肉、魚(鮪、鮭)のローテーションが始まるよ~。
この中にぼーのの嫌いなものがありませんように~!!
スポンサーサイト
2010.06.27 (Sun)
雨ニモマケズ!アウトサイドベース!-2日目-
夜も雨は降ったりやんだり。
朝起きたら、サイドオーニングが傾くほどに雨が溜まっていてビックリ!
壊れなくて良かった・・。
おはよう~のぼんぼーのです。

ぼんはよく寝てましたが、ぼーのは眠りが浅いのか
私達のどちらかがちょっとでも動くと「起きた?!」って顔をペロペロ~
まだ夜中なので、もうちょっと寝かせてください(^^;
朝ご飯も田中ケンさんレシピで、山の幸パエリアです。

具だくさんで美味しい~!パエリアと言うよりは炊き込みご飯っぽかったけど、
またまた田中ケンさんレシピにハズレなしですよ。
ちょこっと撤収作業をしつつ、雨もやんでたので広場でダッシュ~!

待ち時間が長かったせいか、ぼんもぼーのもビュンビュン走ったよ~♪

昨日の疲れはもうないね。4歳のぼーの、まだまだ若いですよ(^^)

弁慶君もロングリードで弁慶パパと一緒に楽しそうに走ってます(^^)

小さい頃から自立していたきなこちゃんは、
ロングリードも自分で持っちゃうよ!
さすがです、出来る子きなこちゃん!

雨に濡れた道具を拭きつつ、ゆっくりと撤収作業。
今回は大雨ではなかったものの、雨はずっと降ったりやんだり。
でも風がなかったし、涼しかったので、意外に快適で過ごしやすかったな。
最後は恒例の全員で記念写真(弁きな家撮影)

楽しかったです!どうもありがとうございました~!!
弁きな家とキャンプ場で解散した後、
ぼんぼーの家は浅間牧場に行ってみました。
ここ・・・前にも来たんだけど、私のミスで撮った写真をPCに取り込む前に
全消ししちゃったとこなんだよね・・・。
結構可愛い写真が撮れてたはずなのにぃ(悔)
なので、リベンジです!
カメラマンきくさんが頑張った写真はこちら~♪






この時、お天気が少し回復してきて、暑い暑い!
小高い丘に登ったもんだから、もう汗だく~。
丘を登ったり降りたりするぼんぼーのの後ろ姿は、
オシリからウキウキ感があふれんばかりに出てて、めちゃめちゃ可愛かったなぁ♪
浅間牧場の売店で、濃厚バニラソフトを食べる~!

あまりに必死過ぎて、売店のおばちゃんに笑われてました(^^;

運動した後の甘くて冷たいものは最高美味しいね~
浅間牧場の後、今度は旧軽井沢を散策。
日曜だけの朝市が開催されてて、試食したら美味しかったミカンの花の蜂蜜を購入。
ワンコグッツのお店をのぞいたり、白い食器ばかりのお店でお皿買ったり。
なかなか素敵な買い物が出来ました(^^)
で、遅めのランチは、川上庵さんでお蕎麦。
テラス席はワンコOKで、とってもモダンでオサレなお店です。

この時、晴れてきてさらに暑い暑い~!
ぼんぼーのはお水をがぶ飲み、私達も冷たい蕎麦茶をがぶ飲み。
何を注文しようかな~とメニューを眺めてると、
例のごとく、また厨房の方向を向くぼんぼん(笑)

「ぼんのお料理はまだですか~?」

ワクワクのところ申し訳ないですが、ぼんのお料理はありませんので(笑)
きくさんは冷たい蕎麦を温かい鴨汁に付けて食べる鴨せいろを注文。
お蕎麦も予想以上に美味しくて、お店が繁盛してるのも納得納得。

私はくるみだれせいろを注文。くるみの味が濃厚でこれまた旨ーい!
旧軽井沢散策、楽しかったです(^^)

さらにアウトレットも寄って帰ろうかと思ったけど、そろそろ体力の限界(^^;
駐車場も混んでたので、14時半に軽井沢を出発して帰路へ。
途中までは渋滞もなくスイスイだったけど、寄居付近で事故渋滞が発生し、
12キロ渋滞になってしまったので、上里SAで1時間ほど休憩。
きくさんは車で仮眠をとってスッキリ、残りはチョイチョイ渋滞がありつつも
19時に無事に家に到着です~。
家に帰ってぼんぼーのをシャンプーしたら、
ぼんの目の上にイボのようなものが???
よく見たら、ダニでした!
今日は虫よけをサボってしまったからだ>< 反省。。
ダニは1匹だけでうまく取れたんだけど、
右前脚の付け根に赤い虫さされの跡が痛々しいぼんぼん(涙)
慌ててアロマの虫さされ用ジェルを作ってヌリヌリしました。
ぼんぼん、ごめんよ~。虫よけの大切さを改めて知る!
今回のキャンプ、一番の残念事項はキャンプ場で田中ケンさんに会えなかったこと!
ちょうどこの土日はオフだったそうで、うーんタイミング悪かったなぁ。
でも、とっても良いキャンプ場だったのでまた行きます(^^)
弁きな家の皆さま、楽しいキャンプをどうもありがとうございました~♪
朝起きたら、サイドオーニングが傾くほどに雨が溜まっていてビックリ!
壊れなくて良かった・・。
おはよう~のぼんぼーのです。

ぼんはよく寝てましたが、ぼーのは眠りが浅いのか
私達のどちらかがちょっとでも動くと「起きた?!」って顔をペロペロ~
まだ夜中なので、もうちょっと寝かせてください(^^;
朝ご飯も田中ケンさんレシピで、山の幸パエリアです。

具だくさんで美味しい~!パエリアと言うよりは炊き込みご飯っぽかったけど、
またまた田中ケンさんレシピにハズレなしですよ。
ちょこっと撤収作業をしつつ、雨もやんでたので広場でダッシュ~!

待ち時間が長かったせいか、ぼんもぼーのもビュンビュン走ったよ~♪

昨日の疲れはもうないね。4歳のぼーの、まだまだ若いですよ(^^)

弁慶君もロングリードで弁慶パパと一緒に楽しそうに走ってます(^^)

小さい頃から自立していたきなこちゃんは、
ロングリードも自分で持っちゃうよ!
さすがです、出来る子きなこちゃん!

雨に濡れた道具を拭きつつ、ゆっくりと撤収作業。
今回は大雨ではなかったものの、雨はずっと降ったりやんだり。
でも風がなかったし、涼しかったので、意外に快適で過ごしやすかったな。
最後は恒例の全員で記念写真(弁きな家撮影)

楽しかったです!どうもありがとうございました~!!
弁きな家とキャンプ場で解散した後、
ぼんぼーの家は浅間牧場に行ってみました。
ここ・・・前にも来たんだけど、私のミスで撮った写真をPCに取り込む前に
全消ししちゃったとこなんだよね・・・。
結構可愛い写真が撮れてたはずなのにぃ(悔)
なので、リベンジです!
カメラマンきくさんが頑張った写真はこちら~♪






この時、お天気が少し回復してきて、暑い暑い!
小高い丘に登ったもんだから、もう汗だく~。
丘を登ったり降りたりするぼんぼーのの後ろ姿は、
オシリからウキウキ感があふれんばかりに出てて、めちゃめちゃ可愛かったなぁ♪
浅間牧場の売店で、濃厚バニラソフトを食べる~!

あまりに必死過ぎて、売店のおばちゃんに笑われてました(^^;

運動した後の甘くて冷たいものは最高美味しいね~
浅間牧場の後、今度は旧軽井沢を散策。
日曜だけの朝市が開催されてて、試食したら美味しかったミカンの花の蜂蜜を購入。
ワンコグッツのお店をのぞいたり、白い食器ばかりのお店でお皿買ったり。
なかなか素敵な買い物が出来ました(^^)
で、遅めのランチは、川上庵さんでお蕎麦。
テラス席はワンコOKで、とってもモダンでオサレなお店です。

この時、晴れてきてさらに暑い暑い~!
ぼんぼーのはお水をがぶ飲み、私達も冷たい蕎麦茶をがぶ飲み。
何を注文しようかな~とメニューを眺めてると、
例のごとく、また厨房の方向を向くぼんぼん(笑)

「ぼんのお料理はまだですか~?」

ワクワクのところ申し訳ないですが、ぼんのお料理はありませんので(笑)
きくさんは冷たい蕎麦を温かい鴨汁に付けて食べる鴨せいろを注文。
お蕎麦も予想以上に美味しくて、お店が繁盛してるのも納得納得。

私はくるみだれせいろを注文。くるみの味が濃厚でこれまた旨ーい!
旧軽井沢散策、楽しかったです(^^)

さらにアウトレットも寄って帰ろうかと思ったけど、そろそろ体力の限界(^^;
駐車場も混んでたので、14時半に軽井沢を出発して帰路へ。
途中までは渋滞もなくスイスイだったけど、寄居付近で事故渋滞が発生し、
12キロ渋滞になってしまったので、上里SAで1時間ほど休憩。
きくさんは車で仮眠をとってスッキリ、残りはチョイチョイ渋滞がありつつも
19時に無事に家に到着です~。
家に帰ってぼんぼーのをシャンプーしたら、
ぼんの目の上にイボのようなものが???
よく見たら、ダニでした!
今日は虫よけをサボってしまったからだ>< 反省。。
ダニは1匹だけでうまく取れたんだけど、
右前脚の付け根に赤い虫さされの跡が痛々しいぼんぼん(涙)
慌ててアロマの虫さされ用ジェルを作ってヌリヌリしました。
ぼんぼん、ごめんよ~。虫よけの大切さを改めて知る!
今回のキャンプ、一番の残念事項はキャンプ場で田中ケンさんに会えなかったこと!
ちょうどこの土日はオフだったそうで、うーんタイミング悪かったなぁ。
でも、とっても良いキャンプ場だったのでまた行きます(^^)
弁きな家の皆さま、楽しいキャンプをどうもありがとうございました~♪
2010.06.26 (Sat)
雨ニモマケズ!アウトサイドベース!-1日目-
今週末の天気予報は・・・曇り時々雨・・・
梅雨だから仕方ないのかなぁ~
予報が外れてくれることを祈りつつ、
金曜23時に家を出発し、土曜1時に横川SAに到着して車中泊。
今の時期は暑くもなく寒くもなく、車中泊も快適です。
そして土曜日の朝。
6時に起きて、ぼんぼーののトイレ&朝ご飯を済ませて
軽井沢までスイスイ~っと♪
7時半にQueen's Bakery Cafeで弁きな家と待ち合わせ(^^)
テラス席はワンコOKです。

おはよう~♪可愛い姫達、お出かけ嬉しいな~で笑顔だね(^^)
ぼんは例のごとく、我々にはオシリを向けて
美味しい物が作られている方向を向いてニッコニコ。

教えなくても厨房の方向はわかっちゃうみたいです(笑)
店員さんオススメのモーニングセット。
きくさんはオムレツとベーコンのセット、私はかぼちゃスープのセットを。
パン5種類の盛り合わせにドリンク、サラダが付いてお得ですね~

人気があるらしい花豆パンがほんのり甘くて美味しかった。
美味しい物が来ると、笑顔とヨダレがこぼれますなぁ(笑)

朝ご飯を食べお腹いっぱいになったら、早速キャンプ場を目指します。
今回行くのは田中ケンさんのキャンプ場outside BASE。
すっかり田中ケンさんレシピにはまってる弁きな家とぼんぼーの家。
一度はキャンプ場に行っておかねば!!と、弁きな家に誘っていただいたのです(^^)
9時半にキャンプ場に到着。
アーリーチェックインの予約をしてたのに・・・?
受付閉まってますけど・・・?(^^;
仕方ないので、キャンプ場を勝手にドッグランとさせていただいて
遊びながら管理人ムッシュさんを待つことに。

松林で雰囲気良い感じ~♪
しばらくして、ムッシュさん登場!
無事に受付を済ませたら、何と今日はキャンプを予約してるのは私達だけだって。
さすが梅雨!この時、既にポツポツと霧雨~小雨が続いてましたが、
おかげでキャンプサイトのどこにどんな風に設営してもOKですよ~って。
ついでに、どっか行っちゃわないならワンコもフリーでもいいですよ~って。
どこにしようかな~♪

で、今回は雨対策で
ぼんぼーの家のサイドオーニング+タープ+弁きな家のスクリーンタープを合体させ、
超快適空間を作り上げたのですが・・・写真撮るの忘れちゃった(^^;
詳細は弁きな家ブログ参照のこと ←丸投げ
サイト設営後、ドッグランに行ってみました。

ちょっと蒸し暑くて、ドッグランの一部分は草ボーボーだったけど、
ワンコ達にはそれが楽しかったりしたみたいで(^^)
ぼんもきくさんと真剣にダッシュ~!

今回のキャンプではかなり走りこんだけど、
土が柔らかくて足に優しかったこともあったのか、
関節を痛めることなく、思いっきり走れたのでした~♪
今日はとにかく雨との勝負。
霧雨~小雨が降ったりやんだりのはっきりしないお天気だったので、
雨がひどくなっちゃう前に、ミニトレッキングに行ってみよ~ってことに。
キャンプ場から浅間大滝まで、ワイルドな道を進むよ~♪

弁君きなちゃん、ぼんもぼーのもみんな楽しそうに歩いてました(^^)
急な坂道もちょっとあったけど、全体的に歩きやすいコースでしたよ~

そしてそして、ついに浅間大滝に到着~!
想像以上に大きくて綺麗な滝に、一同感激~!!

滝の水流と風圧で爽快!来て良かったなぁ!!
みんなで記念撮影も~。

頑張って歩いたね(^^)
帰りは道路を歩いて帰ろうとして、テクテクと登り坂を進んでたら
雨がちょっと強くなってきて、そして意外と先は長いことが分かり、
頼もしいパパ達が力強い(?)ダッシュでキャンプ場に戻って、
車で迎えに来てくれたのでした~!
助かったよ~、どうもありがとう!
で、でも・・・事件はここから!
キャンプ場に戻り、さぁお楽しみのランチだよ~って時。
ランチメニューは手打ちウドン&豚汁の予定で、
ウドンは前日にきくさんが丹精込めて手打ちしておいたんです。
キャンプ場に戻る道でも「味に自信あり!期待してて!」と豪語したきくさん。
早速、車から手打ちウドンを出して調理しようとしたら・・・
ない!
な、ない!!
ウドンがなぁーーーい!!!
衝撃!痛恨!
家にウドンを忘れてきたぼんぼーの家!!(号泣)
やっちまったよ~!(号泣)
最後の最後まで準備してたのに~、車に積み忘れたよ~(号泣)
落ち込みまくりのきくさんが作った涙の豚汁。

通常より涙の分だけショッパイ味に仕上がっております(^^;
足りないかな?と急きょ作ったトウモロコシ&ジャガイモのダッチオーブン焼きが
予想以上に美味しかったので、何とかランチとして成立した・・・かな?(^^;
午後はサイトでのんびりと。
お風呂に入ったり、焚き火したり、夕食の準備したり。
この間、キャンプ場にお客さんが来たので貸切ではなくなっちゃったけど、
広いサイトに3家族だけと贅沢空間は変わらずです。
夕食は、アーモンドフランスパンを焼いてみたけど

ダッチオーブンでパンは初めてだったので、火加減等がイマイチで
ちょいと固めのパンになってしまいました(^^;
そして、田中ケンさんレシピから
ナチョスを作ってみたよ!

サルサソースとワカモーレも一緒に、本格メキシカンな前菜。

これが激うまで!
『田中ケンさんレシピにハズレなし』伝説はさらに続くなぁ!
メインも田中ケンさんレシピのビーフストロガノフ。
こちらはパパ達が連携して作った一品です。

やっぱりこれも美味しいんだよねぇ。弁きな家は2度目だそうです。
しっかりした味で、固パンも救われました(笑)
最後はデザートも。こちらは無印良品の黒みつきなこ豆乳プリン。
きなこさんもうすぐ三歳を祝して(?)、美味しくいただきました(^^)

2日目に続く~
梅雨だから仕方ないのかなぁ~
予報が外れてくれることを祈りつつ、
金曜23時に家を出発し、土曜1時に横川SAに到着して車中泊。
今の時期は暑くもなく寒くもなく、車中泊も快適です。
そして土曜日の朝。
6時に起きて、ぼんぼーののトイレ&朝ご飯を済ませて
軽井沢までスイスイ~っと♪
7時半にQueen's Bakery Cafeで弁きな家と待ち合わせ(^^)
テラス席はワンコOKです。

おはよう~♪可愛い姫達、お出かけ嬉しいな~で笑顔だね(^^)
ぼんは例のごとく、我々にはオシリを向けて
美味しい物が作られている方向を向いてニッコニコ。

教えなくても厨房の方向はわかっちゃうみたいです(笑)
店員さんオススメのモーニングセット。
きくさんはオムレツとベーコンのセット、私はかぼちゃスープのセットを。
パン5種類の盛り合わせにドリンク、サラダが付いてお得ですね~

人気があるらしい花豆パンがほんのり甘くて美味しかった。
美味しい物が来ると、笑顔とヨダレがこぼれますなぁ(笑)

朝ご飯を食べお腹いっぱいになったら、早速キャンプ場を目指します。
今回行くのは田中ケンさんのキャンプ場outside BASE。
すっかり田中ケンさんレシピにはまってる弁きな家とぼんぼーの家。
一度はキャンプ場に行っておかねば!!と、弁きな家に誘っていただいたのです(^^)
9時半にキャンプ場に到着。
アーリーチェックインの予約をしてたのに・・・?
受付閉まってますけど・・・?(^^;
仕方ないので、キャンプ場を勝手にドッグランとさせていただいて
遊びながら管理人ムッシュさんを待つことに。

松林で雰囲気良い感じ~♪
しばらくして、ムッシュさん登場!
無事に受付を済ませたら、何と今日はキャンプを予約してるのは私達だけだって。
さすが梅雨!この時、既にポツポツと霧雨~小雨が続いてましたが、
おかげでキャンプサイトのどこにどんな風に設営してもOKですよ~って。
ついでに、どっか行っちゃわないならワンコもフリーでもいいですよ~って。
どこにしようかな~♪

で、今回は雨対策で
ぼんぼーの家のサイドオーニング+タープ+弁きな家のスクリーンタープを合体させ、
超快適空間を作り上げたのですが・・・写真撮るの忘れちゃった(^^;
詳細は弁きな家ブログ参照のこと ←丸投げ
サイト設営後、ドッグランに行ってみました。

ちょっと蒸し暑くて、ドッグランの一部分は草ボーボーだったけど、
ワンコ達にはそれが楽しかったりしたみたいで(^^)
ぼんもきくさんと真剣にダッシュ~!

今回のキャンプではかなり走りこんだけど、
土が柔らかくて足に優しかったこともあったのか、
関節を痛めることなく、思いっきり走れたのでした~♪
今日はとにかく雨との勝負。
霧雨~小雨が降ったりやんだりのはっきりしないお天気だったので、
雨がひどくなっちゃう前に、ミニトレッキングに行ってみよ~ってことに。
キャンプ場から浅間大滝まで、ワイルドな道を進むよ~♪

弁君きなちゃん、ぼんもぼーのもみんな楽しそうに歩いてました(^^)
急な坂道もちょっとあったけど、全体的に歩きやすいコースでしたよ~

そしてそして、ついに浅間大滝に到着~!
想像以上に大きくて綺麗な滝に、一同感激~!!

滝の水流と風圧で爽快!来て良かったなぁ!!
みんなで記念撮影も~。

頑張って歩いたね(^^)
帰りは道路を歩いて帰ろうとして、テクテクと登り坂を進んでたら
雨がちょっと強くなってきて、そして意外と先は長いことが分かり、
頼もしいパパ達が力強い(?)ダッシュでキャンプ場に戻って、
車で迎えに来てくれたのでした~!
助かったよ~、どうもありがとう!
で、でも・・・事件はここから!
キャンプ場に戻り、さぁお楽しみのランチだよ~って時。
ランチメニューは手打ちウドン&豚汁の予定で、
ウドンは前日にきくさんが丹精込めて手打ちしておいたんです。
キャンプ場に戻る道でも「味に自信あり!期待してて!」と豪語したきくさん。
早速、車から手打ちウドンを出して調理しようとしたら・・・
ない!
な、ない!!
ウドンがなぁーーーい!!!
衝撃!痛恨!
家にウドンを忘れてきたぼんぼーの家!!(号泣)
やっちまったよ~!(号泣)
最後の最後まで準備してたのに~、車に積み忘れたよ~(号泣)
落ち込みまくりのきくさんが作った涙の豚汁。

通常より涙の分だけショッパイ味に仕上がっております(^^;
足りないかな?と急きょ作ったトウモロコシ&ジャガイモのダッチオーブン焼きが
予想以上に美味しかったので、何とかランチとして成立した・・・かな?(^^;
午後はサイトでのんびりと。
お風呂に入ったり、焚き火したり、夕食の準備したり。
この間、キャンプ場にお客さんが来たので貸切ではなくなっちゃったけど、
広いサイトに3家族だけと贅沢空間は変わらずです。
夕食は、アーモンドフランスパンを焼いてみたけど

ダッチオーブンでパンは初めてだったので、火加減等がイマイチで
ちょいと固めのパンになってしまいました(^^;
そして、田中ケンさんレシピから
ナチョスを作ってみたよ!

サルサソースとワカモーレも一緒に、本格メキシカンな前菜。

これが激うまで!
『田中ケンさんレシピにハズレなし』伝説はさらに続くなぁ!
メインも田中ケンさんレシピのビーフストロガノフ。
こちらはパパ達が連携して作った一品です。

やっぱりこれも美味しいんだよねぇ。弁きな家は2度目だそうです。
しっかりした味で、固パンも救われました(笑)
最後はデザートも。こちらは無印良品の黒みつきなこ豆乳プリン。
きなこさんもうすぐ三歳を祝して(?)、美味しくいただきました(^^)

2日目に続く~