fc2ブログ
2011年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2011.09.25 (Sun)

レジーナで湯治キャンプ -3日目-

3日目

6時に起きて、今日はみんなでお散歩に行きますよー。
1

サイトからすぐの、マウンテンバイクのコースかな?
なだらかな坂道で、お散歩にピッタリ(^^)
またまたみんなを置いて、スタコラ歩いて行ってしまうぼーのちゃん(^^;
2
一応振り返るけど、戻る気はな~い(笑)

そして最近ではめずらしく、ぼんとぼーのだけで走る風景!
3

ガウガウファイティングなんかもしちゃったりして!
4

ドッグランで私しかいないと、諦めて(?)ぼんぼーのだけで走ったりするけど、
きくさんがいると「遊んで!走って!」って要求しまくりで、
なかなか自分たちだけで遊ばない(^^;
なので、今日はとってもめずらしい!
5
ちなみに、追いかけっこだとぼーのの方が足が速いです(^^)
でも、ぼんは移動距離の多さで対抗します(^^)

サイトに戻って、朝ご飯食べてのんびり~。
昨日ほど寒くない、とっても快適気温。
6

私達の朝ご飯は、無印良品シリーズを活用した残り物整理メニュー(笑)
トルティージャと、沖縄風炊き込みご飯ジューシー。
7

あれ、のんびりしてたと思ったら、きくさんが昨晩作った燻製チーズ狙いで
ぼーのはちゃっかりきくさんの膝の上(笑)
8

ぼんは機動力を発揮するため、テーブル下で待機。
9
「ここなら両方から貰えちゃう!ぼんって頭いいー!!」って思ってるのかな?!

そしてまたまた湯治(笑)
毎日温泉だなんて、贅沢ですな~♪
10

すっかり温泉がお気に入りになったお二人さん(^^)
11

今度から家でシャンプーする時も、湯船に入れてみようかな。
温泉じゃないけど、体は温まりそうだよね。
12

チェックアウトの11時まで残り1時間。
全く片付けてなかったので、大急ぎで撤収作業!(^^;
なんとか間に合いましたー。

チェックアウト後は、お散歩お散歩♪
別荘地方面を歩いていって、新しく出来たmoricafeに到着~。
14

レジーナの森の別荘オーナーさんが始めたカフェなんだそうです。オサレ!ステキ!

テラス席はワンコOK。テラスと言っても、屋根も囲いもあるのできっと冬でも快適。
ぼんは厨房に全神経集中!
13
耳レーダーは左右に動きまくり(笑)

雰囲気良くて思わずテンションが上がり、
まだ11時半なのに、9時まで朝ご飯食べてたのに、
ラタトュユのピザに、フライドポテト
15

お肉たっぷりのボロネーゼ
16

さらにカボチャプリンとカフェオレも頼んでしまう(^^;
17

そしてペロリと完食してしまう(^^; 食べ過ぎだね~。
でもどれも美味しかった!
リゾートでステキカフェって憧れちゃうな~♪ 
レジーナに来た時にはまた来よう(^^)

帰りも別荘地をお散歩して、車に戻ってさぁ帰路です。
大きな渋滞もなく、でも途中で賑やかド派手バイク集団(?)とSAで一緒になってしまい、ちょっとビビってしまった(^^;

温泉いいね!私達もぼんぼーのもリラックス出来ました~。
またワンコも入れる温泉探して、湯治キャンプしよ~♪
スポンサーサイト



21:34  |   キャンプ(福島県)  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2011.09.24 (Sat)

レジーナで湯治キャンプ -2日目-

2日目

夜はグッと冷えました~。

朝は6時に起きて、きくさんがぼんぼーののお散歩に行ってくれたので
私はちょっとだけ朝寝坊~(^^;

カメラを持って張り切って朝のお散歩!
ノーリードウォークではこんなに笑顔だったのに
1


朝日が良い感じで、花も綺麗に咲いているレイクレジーナ周辺では
出ました!やる気ゼロの仏頂面!(笑)
2

あー素敵なロケーションなのに!
褒めても呼んでも笑顔全く出ずだったそうな(^^;
3

前にもこんなことあったよね(笑)
『きくさんと朝のお散歩で仏頂面』のシリーズ化決定か?!

お散歩から戻ってきて、朝ご飯ですよー。
ぼんぼーのは家で炒めてきた鶏肉+野菜にスープをかけて、
ついでに昨日のピザの残りのしらすと大葉をトッピング。
4

ガッツリいただきます!
5

食べ終わったら、めずらしく(?)きくさんに群がるぼんぼーの(笑)
「さっきは仏頂面でごめんね」、かな?!
6
いや、ぼんはそんなこと微塵も思ってない顔だね~(笑)

そして私達の朝ご飯は、アジの干物の炊き込みご飯@田中ケンさんレシピ
7

干物をご飯と一緒に炊き込むと、網で焼くより身がふっくら!
どうせご飯を炊くなら、一緒に炊き込んだ方が手間も減って(←重要)いいよね~♪
8


朝ご飯を食べ終わって、さて何をするかと言いますと~
湯治です!湯治~!だって今回のメインなんですもん、朝から温泉です~!
9

すっかり温泉に慣れたぼんぼーの。
ぼーのは浴槽にあごをのせて、今にもとろけそうになっております(^^)
ぼんには足や腰に優しくマッサージ。気持ちよさそうでした(^^)
10


これだけ気持ちよさそうにしてくれれば湯治に来た甲斐があったねーって
メデタシメデタシで終わりそうなとこなのですが・・・
湯治に来たはずなのに、ぼんは右前足を少し痛めてしまったようで(涙)
はしゃぎすぎたからなのか、急に寒くなったからなのか・・。
幸い、痛みはほんの少しのようで、歩き始めにちょっとだけ右前足のリズムが変で
その後はスタスタと歩く程度。
関節炎かなぁ。。今度病院で詳しくチェックしてもらわねば。

徒歩10分の広いドッグランに到着。
11

せっかくなので、ちょっとだけ走っておく!
12
こんな時は全然痛くなさそうなのです(^^;

涼しいからぼーのも休憩なしで走りま~す
13

きくさんと走るのが楽しくて楽しくて
14

ぼんは変顔に(笑)ひどいな、このだらしない顔!(^^;
15

走る量はいつもよりちょっと控えめでしたが、
16

ドッグランの周りのノーリードウォークをみんなでのんびり歩いたりして
なかなか楽しめました(^^)
17

サイトに戻って、お昼ご飯。
定番の美味しさ、鮭とマイタケのクリームパスタ@ダッチ鈴木さんレシピ
18
こんな適当でいいのかと不安になるけど、出来上がると美味しいという
魔法のレシピです。

そして午後は、きくさんはレイクレジーナでフライフィッシング@4時間。
私はぼんぼーのと軽いお散歩したり、昼間から場内の温泉に行ったり。
青空の下、貸切の広い露天風呂に入るのは何とも贅沢な気分♪

時刻は18時。
今日の夕食は、きくさんが釣ったお魚がメインになる予定なので、
万が一きくさんがボウズだったりすると、メインがなくなっちゃうんです。
責任重大な釣りを前に、「まぁ、所詮釣り堀だからね~♪」と余裕綽々だったのに、
4時間後に肩を落として帰ってくるきくさん(笑)

結果、ボウズではなくて、1匹ですがかなり大きなニジマスが釣れてました。
本日の夕食は何とか成立しそうですが、釣れそうで釣れなかった魚が多かったようで、
きくさん的にはガッカリだったようです(^^;

さて、これが1匹1500円(←釣り料金)の高級ニジマスですよー!(笑)
19
大きくてスキレットに入らなかったので、頭と尻尾は落としちゃいました。

ただの塩焼きじゃつまらないので、スキレットグリルジェノベーゼソースかけ@田中ケンさんレシピです。
21
ジェノベーゼソースは面倒なので家で作ってきました~

ついでに作ったポテトのボロネーゼソース焼きと、クスクスサラダと一緒に
本日の夕食です~
22
これがまた美味しかった!
ニジマスは超ふっくら、やっぱり焼くよりも蒸す感じだからなのかな?
朝ご飯と同様に、ビックリ感動のレシピでした~。

2日目の夜は昨日よりも寒くないけど、
車大好きなぼんぼーのは、食べる物がなくなると車に入りたがるのです(^^;
星空が綺麗なのにね~、そんなの興味ないぼんぼーのなのでした。

3日目に続く!


22:03  |   キャンプ(福島県)  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2011.09.23 (Fri)

レジーナで湯治キャンプ -1日目-

台風が去り、お天気良さそうな三連休!
久しぶりに金曜夜に出発して、上河内SAで車中泊。

そして朝一番に向かった先は那須高原。
ペニーレインで朝食でーす。
1
美味しいと評判のパン屋さん、初めての訪問です。

感じのいいテラス席で、待ってるのは・・・
2

私!・・・じゃなくて、買ってきたパンだった気がする(^^;
3
どれも美味しそうでかなり悩んで、ついついこんなに買ってしまった。

ぼんちゃん必死です(笑)
4

ぼーのも釣れます(笑)
5

うわーパンはどれも美味しかった!

ぼんぼーのはあの手この手でパンをゲットしようとして
良い子に座ってみたり
6

最高の笑顔を見せてみたり(^^)
7

コーヒーはおかわり自由だし、居心地がいいー!
朝日も良い感じだったので、勝手に撮影会しちゃったりして(笑)
8

パンをいっぱい食べたので笑顔もこぼれます(^^)
9

今日の目的地は那須ではなく、さらに進んで白河まで~。
久しぶりのレジーナの森なのです!
震災の影響で、白河インターからの最短ルートはまだ閉鎖中ですが、
ちょっとだけまわり道すれば行けるんです。

到着して、チェックイン前に場内をお散歩~♪

柵を見つけると中に入りたがるぼんぼーのなので(笑)、
最初に見つけたイヌリンピック公式コースに入ってダッシュ~!
10

ちょっと肌寒いくらいの気温なので、ぼーのも元気いっぱい!
11

もちろん柵外を並走しているのはきくさん!
12

何度走っても楽しそうなので、
13

きくさんも頑張って走ってくれます(^^)
14

きくさんもこういう走ってくる写真が撮りたいそうなのですが・・・
私だと走るのが遅すぎて、ぼんぼーのが後ろ向きながら走ってダメみたい(^^;
15
お役に立てずにすみません(^^;;

ノーリードウォークを歩いたり、レイクレジーナの周りを歩いたり。
16

今年は芝桜の季節に来れなかったけど、秋のレジーナもいいね(^^)
17

湿地園もお散歩~♪
19

ぼんが沼に飛び込みそうでヒヤヒヤしちゃった(^^;
20

新しく出来たドッグコミュニティハウスにも行ってみる。
看板犬のジーナちゃんがいた!大きいけど、超フレンドリーで可愛い!
ぼんもクンクンとご挨拶してみたものの、やや届かず(笑)
21

今日はさらにお散歩お散歩。
レジーナの森の門を出て、さらにさらに歩いて行くと、別荘地にたどり着きます。
22

静かで良い感じ~♪
別荘を見ながら、これは素敵だねとか、これはないねーとか(←失礼(笑))
勝手なこと話しながら(^^;、別荘ライフに憧れてみる。
23

たっぷり場内を歩いて、チェックイン。
簡単にランチを済ましてから向かったのは、羽鳥湖温泉ワンちゃんスパ。
24

今回のキャンプのメインです!
ぼんの後ろ足が悪くならないように、温泉がいいんじゃないかなと思って。
キャンプ+温泉で、湯治キャンプしよーってことに(^^)
ぼーのは温泉大好きだし、湯治だ湯治~!と決まったのでした~。

ワンちゃんスパの浴槽サイズ、コーギーにピッタリです。
前にも利用したけど、毛がサラサラになります。
25

肩まで浸かるんだよ~って言ってるのに、ちょっとビビるぼん。
海ならスイスイ泳いでるくせにね~。
一方、しっかり肩まで浸かって温泉満喫中のぼーの。
海なら足首までしか入らないくせにね~(笑)
26
やっぱりぼーのちゃんって不思議だわ(^^;

20分間、温泉にじっくり入って温まる。
最後にはぼんもぼーのも慣れてきて、リラックスできました(^^)
27

温泉の効能を読んでみたら、『若返りの湯』だって。
これはいいね!たっぷり温泉成分を吸収しちゃおうね~♪

温泉入った後もちょっとお散歩して、私たちも温泉に入って、
そして夕食の準備ー。

すっかり暗くなったサイト。今回は709番。
29
ワンちゃんスパは近いんだけど、人用温泉が遠かった・・・。

今日の夕食はピザ!
一番美味しかったのは、シラスと韓国海苔のピザでした。
31

付け合わせは、ガーリックシュリンプ@田中ケンさんレシピ。
30
ケンさんレシピに失敗なし!これも激簡単で激ウマでしたー。

夜はグーーーーンと冷えました・・・。
こんなに寒いと思ってなくて、着る服間違えた感じ。レジーナ、なめちゃいかんです。

夜の場内のお散歩もしたけど、寒くて~><
ぼんぼーのと車に入ってヌクヌクすることに(^^)
が、赤ワインですっかり良い気分のきくさんは、カメラを持ってひとり撮影の旅に(^^;

綺麗な星空や
32

レーザーショーや
34

夜のレジーナの森を、このようなハイテンションで撮影していたらしい(^^;
33
かなり怪しいよね(^^;

2日目に続く!






21:26  |   キャンプ(福島県)  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT